歴史
中学生
解決済み

なぜ満州事変が起こったことにより軍部による期待が強まったのですか??

関東軍が攻撃したからですかね?

回答

✨ ベストアンサー ✨

Q&Aの発問がうまくないので、答えにくいのですが、こんな答えでよろしいでしょうか?
①満州(現、中国東北部)は、日露戦争で日本が権益を得ました。
②日露戦争は、勝つに勝ったのですが、ギリギリ勝った状態で、日本軍の被害も大きく、日本の国力以上の戦費を使っているので、相当国際的に借金をしています。(とは言え、本来の国力差から言うと、負けて、ロシアの属国になっててもおかしくない状態で、よく勝ったと言う状態です。)
③当然、このこと(②)は、その後の日本社会に影を落とします。日露戦争翌年は、農村での農業収穫が落ちています。その理由は、若い人が出征しただけで無く、農耕馬を相当補給線維持に徴発しているからです。
④そうなると、せっかく手に入れた満州の権益を当てにするわけですし、日本兵(家族)の血を流して得た権益だから、簡単に手放したくないという心理が働きます。
⑤昭和初期は、世界恐慌など経済的に不安定な時期が長引き、当然、失業問題もあり、満州に活路を見出そうとする日本人も多くいました。
⑥この閉塞した日本社会において、政治は効果的な手段を打てませんでした。(とはいえ、政治がダメだったと単純に言うことはできません。それだけ、経済と政治が混迷していたのです。)
⑦そんな中、関東軍(これは元々、日露戦争で得た満州鉄道を守るために、現地に送られた日本軍の部隊)が、現場の判断で行動し出します。
(これは私見ですが、)旧日本軍は、幕末の倒幕運動をした薩長をベースに作られた組織でもあります。幕末は、殿様(大名)の意を受けているとは言え、下級武士がどんどんと倒幕活動をしていきました。だから、そんな機運が組織内に残っていたのでしょうかね。
⑧陸軍内の2つの派閥闘争(統制派と皇道派)。これもあって、陸軍の中ってホントにドロドロしてたのですよ。
とはいえ、統制派は、永田鉄山という軍人がいて、その下に東条英機や石原完爾が属していました。
⑨天才肌の石原完爾が、用意周到に満州事変を企画立案して、独断で実行してしまいます。
現地の中国軍より数で少数の関東軍をうまく運用して戦果をあげていきます。
⑩戦線が伸びて兵が手薄になるのを見越して、朝鮮軍(朝鮮半島駐留の日本軍)を越境して満州の占領地域の警備に当たらせます。
ここが地味に問題でした。関東軍は、でっち上げでも、敵に攻撃されたので、やむを得ず交戦状態になったので、戦闘指揮を現場の判断でとりますは成り立ちます。しかし、朝鮮軍は、当時日本の一部だった朝鮮半島にいる部隊なので、兵を動かす。(外国に出す。)となると、本来は、天皇陛下の裁断が必要でした。それを陸軍が無視しているのです。
戦前、統帥権干犯を理由にわがままを言っていた軍が、実は、統帥権を守っていない。
⑪しかし、少数の関東軍がパーフェクトゲーム状態で圧勝したので、当時の世論もこのことに好意的でした。
⑫新聞も、戦勝という景気の良いニュースは売れます。国民も家族の安否いが気になるから、つい新聞を買います。
そのような事もあって、軍と新聞(マスコミ)は持ちつ持たれつの関係になっていきます。
⑬政治は経済の閉塞感もあり、国民は、この状況を打開してくれるので無いかと期待が高まっていくのです。
⑭だから、⑩のような問題も不問となり、軍部の暴走、日中戦争(シナ事変、15年戦争)→太平洋戦争→敗戦(軍の解体)へ突き進んでいきます。
⑮永田鉄山が暗殺され、勉強秀才(努力家だが、センスや才能のない)の東条英機が陸軍や日本のトップになりました。彼は、関東軍の憲兵隊で成功した人。
天才(先見性があるけど、一般人には理解しがたい)の石原完爾は、東條とそりがあわず、失脚しています。
で、勉強秀才の東条英機首相では、戦争指導ができないわけで、太平洋戦争に負けるわけです。
満州事変を成功させた石原完爾は、日中戦争には反対するのですが、現場が勝手に戦争を始める事案を最初に作った人でもあり、軍の中枢にいながら、日中戦争を止めることはできませんでした。
⑯先の大戦は、反戦平和の視点で、日本が焼け野原になるくらい経済苦に陥っても戦争をしないという選択肢もあったわけです。
そんな選択肢は、当時の国民(マスコミ)は支持しないでしょうけどね。

p⃣e⃣a⃣c⃣h⃣🍑💓さんにおきましては、勉強秀才(テスト秀才)ではなく、ひらめく天才肌の人になってください。さらに、小手先のテクニックでは無く、正しい道を正しく行く忍耐力もきたえてください。
そして、令和の時代が、昭和(昭和初期)の焼きまわしにならないように共にがんばっていきましょうね。

★満州とか戦前を学ぶと言うことは、今の不透明な現代社会を考える良い勉強になります。
もし良ければ、漫画「国が燃える」著:本宮ひろ志が面白いと思います。
この本は、南京大虐殺の描写問題があり、一応完結していますが、後半をじっくり描けず早々に完結を図られた作品です。
しかし、満州事変の辺りに興味があられたら、一度読んでみると良いと思います。
営利目的の漫画だから、ある程度ドラマ性を持たすために脚色はあるでしょうが、社会の教科書より、当時の空気感がわかると思います。

満州事変,石原完爾,漫画「国が燃える」,永田鉄山,東條英機

わざわざこんなに長くありがとうございます😭
とても勉強になりました♡'ᵕ' ♪

ひふみ

こちらこそです。
お役に立てて、何よりです。

類似のQ&Aで、もうお読みかも知れませんが、
関東軍(満州国)がらみ、
対照的な2人の軍人に焦点を当てたQ&Aの私の回答です。
https://www.clearnotebooks.com/ja/questions/1198239#1284880
もし、ご興味があれば、お読み下さい。

ひふみ

満州事変や、満州建国当時の世相を知ることは、満州や当時(戦前)の日本をを知る上で重要だと思っています。
当時の映像を写真を見ることは良いことなのですが、中々そんな資料がありません。

もし、興味がおありでしたら、満州を題材にした替え歌を見る事をオススメします。
動画内のテロップや歌詞の単語を後で、検索するとより理解が進むと思います。

まんしゅう!! 「GO! GO! MANSHU」(アニメ「けいおん!!」OPテーマ「GO! GO! MANIAC」の替え歌)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10416026

王道楽土ごぞく☆キョウワ(アニメ「魔法少女まどか☆マギカ」OPテーマ「コネクト」の替え歌)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm17134018

お願い満洲(アニメ「ダンベル何キロ持てる?」OPテーマ「お願いマッスル」の替え歌)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35938154

「そうだ 満州、行こう。」(JR東海の新幹線CM「そうだ 京都、行こう。」のパロディーと、後半はアニメ「銀河鉄道999」のOP)
https://www.nicovideo.jp/watch/sm10415956
この映像を見ていると、当時、日本が新天地に理想郷(ゼロからしがらみのない理想の都市)を作ろうとしたのがなんとなくわかります。
その経験は、戦後の焼け野原の日本の復興に役立つ事になります。
(当時の人は、そんなことを想像や想定もしてなかったのですがね。)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉