Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
理科
中2理解です!(2)、(3)、(4)お願い...
理科
中学生
4年弱前
みかづき
中2理解です!(2)、(3)、(4)お願いします🙇♀️
一問からでもお願いします🤲
酸化銅と炭素の粉末を混ぜて加熱する実験を行いました。次の問いに答えましょう。 出 野 56点 図2のような装置を組み立てて, 酸化銅の粉末 4.0gにさまざまな質量の炭素の粉 【実験】 末を混ぜて加熱したところ,二酸化炭素が発生し,試験管に固体が残りました。図3 は、混ぜた炭素の質量と試験管に残った固体の質量の関係を表しています。 人 要 図3 図2 る 番一本試 4.2 酸化銅と炭素の 混合物 小 験 管 4.0 1 3.8 残 つ 3.6 3.4 3.2 石灰水 ガラス管 質 3.0 0 0.1 0.2 0.3 0.4 0.5 番員会官 合一炭素の質量 [g]の囲省 みす )< 人以ま員 ー 員会 でさコ は (1) 図4は,この実験で起こった化学変化を模式的に表したものです。また、次の文は,こ の実験で起こった化学変化を説明したものです。文中の( )にあてはまる言葉を答 えましょう。なお,図4中の には文中と同じ言葉が入ります。 (各8点) 日 日 図4 は てくお ま んが 1 塾中 A 日0r 二酸化炭素 酸化銅 炭素 銅 B 合融るを出 大 酸化銅と炭素の混合物を加熱すると,酸化銅が( A )されて銅になって試験管に残り, 合る 炭素が( B)されて二酸化炭素になって試験管の外へ出ていく。 x出 ツー (2) 炭素の質量を0, 2のようにしたとき, 加熱したあとに試験管に残る固体の物質名を それぞれ次のア~ウから1つずつ選び,記号で答えましょう。トサのす 0 炭素の質量: 0.1g るを (各8点) NETOns asle\qi.o3.9asne 2 ticポイト る 合 歩出 エSこ ウ 炭素と銅 炭素の質量:0.4g ア 酸化銅と銅 イ酸化銅と炭素と銅 出 (3) 図3より,酸化銅 4.0gと過不足なく反応する炭素の質量は何gでしょうか。 888-aAE〒 (10点) (4) 炭素の質量を 0.3gよりさらに増やしていくと, 試験管に残った固体の質量が増えてい くのはなぜですか。「酸化銅」と「炭素」 の言葉を使って簡潔に答えましょう。 (14点)
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
理科
中学生
約7時間
細胞分裂 体細胞分裂 減数分裂 のちがいと、 胚 と 胚珠 のちがいを、どちらか片方だけで...
理科
中学生
約9時間
急ぎです!どういうことですか? 解説をお願いします🙇♀️ 下のやつは関係ないです😖💧
理科
中学生
約9時間
有性生殖の遺伝についてです。減数分裂で子は親の遺伝子の半分ずつを受け継ぐ か 染色体の半分...
理科
中学生
約12時間
ぐるぐるのコイルに鉄芯を入れると磁界が強くなると習いましたが、このような場合でも成り立ちますか?
理科
中学生
約13時間
モーターは整流子とブラシが半回転ごとに電流の流れる向きを変えるから回る と習いましたが、な...
理科
中学生
約23時間
受精卵が胚になる時に行うことはなにか?と聞かれたら細胞分裂と体細胞分裂どちらが適切ですか?
理科
中学生
1日
なぜ、写真の赤字のような答えになるのですか?
理科
中学生
1日
下の問題、分裂だと思ったのですが、体細胞分裂だそうです💧何故か教えてください!
理科
中学生
1日
理科完全学習三年の80ページから87ページの答えをどなたか送ってくれないでしょうか? 宜し...
理科
中学生
1日
なぜ、(8)の答えがこのようになるのか忘れてしまったので教えてください🙇♀️
おすすめノート
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9067
188
みいこ
【中1】理科まとめ
6074
109
쿈🦕⋆͛
中学3年生の理科!
4505
83
ほたる ⚡︎
高校受験用ノート
2726
12
たに
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選