数学
大学生・専門学校生・社会人
解決済み

資料プリントを見てもさっぱりなので教えていただけると助かります、、

COS α I sinα とおくとき,fがR?か ニ sin a COS & らR?への線型写像であることを示せ。 K0s a-8sima ス分ina+&0gm

回答

✨ ベストアンサー ✨

線型写像の定義を確かめるだけです。
(i)任意の(a,b),(c,d) ∈R^2に対しf((a, b)+(c, d))=f((a, b))+f((c, d))
(ii)任意の(a,b) ∈R^2とλ ∈Rに対しf(λ(a,b))=λf(a,b)
以上の2つの条件を証明すれば終わりです。
示すことがわかれば後は単純計算なのでできると思います。
分からないところが有ればまた質問してください。

ありがとうございます(*´`) 任意の(a,b)(c,d)とありますが、この場合は問題文の式の右辺を(cosα-sinα,sinα+cosα)(x,y)と置き換えて考えるのが正解ですか?

piss

ん、いえ問題文の右辺は行列が掛けられていますのでそれではまずいかと。

無理矢理入れ込んでみたんですけど間違ってますよね💦

piss

そうですね
全然違います
まずプリント一枚目の太字のxが何を表しているのかというと、問題文で言う(x,y)(を縦ベクトルにしたもの)です。
なので太字のx,yの和は座標同士の和を取ったものが対応します

piss

どうしても分からない様なら何かの解答だけ添付しますので欲しい方を言ってください。

解答お願いします💦

piss

線型写像の証明2段階あるうちのどちらを希望ですか?

piss

もう1段階は送る解答を参考にして自分で作ってみてください

わたしが送った画像の⑴をお願いしてもいいですか?

piss

どうぞ

スクショして保存させて頂きました…!
なんとか解いていけそうです、本当に助かります(;;)

piss

今後も勉強頑張ってください

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉