数学
高校生
解決済み

この問題の(b)についてなのですが、どうしても答えが合いません。
3つ解法を使ってみたのですが、どれも答えが合いません。(1つの解法では、正しい答えが出てきたのですが、他に3つ、余分な式が出てきました…)
それぞれ、どこが間違っているか教えて頂きたいです。

ちなみに、(a)の答えは、a=2, b=4です。

3. In the following graph, two separate circles with centers Cj and C2, both on the y-axis, intersect the quadratic y = r' at points A and B respectively. The straight lines C,A and C2B are parallel to the X-axis, and the circles C, and C, both intersect the y-axis at points P and Q. The radius of C, is a, the radius of C, is b, and PQ = 6. a and b are both natural numbers. y ソ=x? b、B C2 Q P トa (CA x 0 Answer the following questions. (a) Solve for the values of a and b. (b) Line / is tangent to both circles. Find the equation of line .
R:y=methとおく。 mX-Mtn=0 4 ☆ eNC2E捧する条件は |16 thl Vm+T 4 ☆人+C1と持する条件は 1-ttnl_-2 2 m+l 0,QFY、 (-16th1 _ 1-4tんl f ニ 2 -16+nl= 2|-4+nl ー16tn =tfe+2n) M = 36-1 こ55 m X = Imitl 4 -(6th= -&+2naとき nニ-,mミ土(35 *- (6 th = f-2nの と件 2 3- n? -子 n=8, m=tVラ よって接県しは SM=+35 x -2 4=エ3 x +8 答え:V3X+8
1 Ci:x*+(4-a*)=a tand (0) 19rigi Ca: x+(9-ム)ム T0ECO c pnus」 aM balas asd Inemsp. 1obnov ylgou2 solifo wsn ernt 250 bafinuU 8I 1omotau bib angliegmo nolu WO 接点いいいた半往が直線と世画なとを用する。 d。 o inpa (8) ny e(O) HOSali (2 () 10 ol beiesw golsiト cole'tino ainT err d 相似Etしま42 しa donul ev5) neti uevs be i lon ee aoi owd.jeri i feutie ola( nolos () 4522 ( yd uontia grinub 「XY=土25 x+8 beteoaas efamelog onini le- .0S nc/svitom tsyolgms 19dmun ee(olagme uoy sbuloni ea moi notsveasi mooi edt tuo pnillin fiw M=13ス+8 douort 2 bee/A B ne 1VeNOr of anewol 1oNlleo s modTS dose no eaV s 1ot eltiod etew B sa ol -ahes sit nisinuom a'won balsibyn be2115 Sd 8 eldei teupned Vo29nod (A) 4 (8) C(O) Vevils (0) 00n evillans aio」 (0,4) で Jacog nslol eri lo tyonog yti SST noquub a bns w/ beitper a イo nojolgmos lomoi iA 1spl boomuonne istigaoH in vwon ylina 10 EO ncim xon cie ont g e Scaixtt(4-q)=a :x't(4-ム)=& +1=D9 (5) 4 (o,16) S2S+1=A (E) CiE。点(p.4)においなず接線及は R:pxt (M-a)4 = a (px+(q-a^)g-ax0)指 て くがC2と持する条件は M4-a°4 fhoB,o- (p,8) I(6-a^)4-a| 4 (-a8) Vp4 * p+6-a)-a ? ないかおかしい LE2LS

回答

✨ ベストアンサー ✨

1つ目は、共通外接線が2本(y=±√35 -8)と、
共通内接線が2本が出て来ますが、
グラフから読み取れることとして、傾きが正であることから、答えはy=√3 +8と導きましょう。
y切片も、6から12の間であることも確認しましょう。

頑張る人

回答ありがとうございます!なるほどです!
2つ目と3つ目も、どこから間違っているのか教えて頂きたいです🙇🏻‍♀️

うどん

3つ目は接線の方程式の立て方が間違っています。
あと、a,bは(1)で既に求めているので、数字にしておくのが妥当だと思います。
2つ目に関しては、y切片は出ると思いますが、なぜ傾きが出るのか分からないのでどのように出そうと思ったのか教えて貰えますか?

うどん

l:px+(y-4)(q-4)=4と置けます。
点(0,16)と直線lの距離は4であるから、
∣16(q-4)-4(q-3)∣/√p²+(q-4)²=4
p²+(q-4)²=4より、∣3q-13∣=2
ゆえに、q=5,11/3
条件を満たすのは、q=5のときで、
その時、直線lの方程式は、y=√3x+8

頑張る人

回答ありがとうございます!🙇🏻‍♀️
初歩的なところですみません、l:px+(y-4)(q-4)=4となる理由を教えて頂きたいです。
あと、「p²+(q-4)²=4より」ってのは、「C1:x²+(y-a²)²=a²」だからで合っていますか?
沢山質問してすみません。

頑張る人

2つめについては、私も傾きが分からなかったので、ここ(写真の中の黄色でハイライトしている所)を見て、傾きっぽかったのでなんとなく2√3かなー?と思いました。
(傾きを±と書いてしまったのは完全に私の間違いです。)

この解き方では、この問題は解けないということでしょうか?

頑張る人

写真付けるの忘れていました、すみません。

うどん

一つ目の質問
自分は円の接戦の方程式として覚えていました。
C₁,C₂との接点をそれぞれD,Eとすると、
点Dと(0,4)を結んだ直線とlは垂直に交わるので、
lの傾きは-p/(q-4)となり、点Dを通るので、
y-4=-p/(q-4)×(x-p)+q
整理して、px+(q-4)(y-4)=p²+q²
ここで、点DはC₁上の点であるから、p²+q²=4より、
px+(q-4)(y-4)=4と求まります。

頑張る人

なるほどです!
可能でしたら他の質問にも答えていただきたいです🙇🏻‍♀️
厚かましくてすみません💦

うどん

2つ目の質問については正直呆れました。
あなたの問題にあたる姿勢や解答方法が気に入りません。あなたの能力不足のせいにしないでください。
分からないことを諦めていては何も成長がありません。間違えたのであれば、その解答はなぜダメなのかを理解するまで取り組みましょう。
2つ目の質問について、あなたは恥じるべきだと思います。
長さが直接傾きになるはずがないです。
C₁の中心、点D、(0,4)を頂点とする三角形を写真のように移動した時、底辺がx軸と平行になることがわかるか、点Dのx座標を求めれば解けそうだな。と少し考えればわかるはずです。
数学の問題を解くにあたって、理解出来ていないところを漏らさないでください。感謝や、ベストアンサーなんか面倒くさいことする暇があるなら理解に努めてください。

うどん

あと、「p²+(q-4)²=4より」ってのは、「C1:x²+(y-a²)²=a²」だからで合っていますか?
この質問の意味も教えて頂きたいです。
(1)で、a,bの値を求めたのに、なぜx²+(y-a²)²=a²の式にこだわるのでしょうか?

頑張る人

2つ目の質問に関しては、本当に申し訳なかったです。
うどんさんの仰る通りです。
今後は気をつけます。
ただ、感謝やベストアンサーは何を言われても欠かさないようにすると決めています。気に食わなかったらすいません。
勿論、理解するのを最優先で考えさせて頂きます。

もう1つの質問についてです。
なぜp²+(q-4)²=4なのだろう?と質問する前に10分程考えたのですが、可能性があるのが「C1:x²+(y-a²)²=a²」しか探せなかったけど、p²+(q-4)²=4がC1:x²+(y-a²)²=a²から来たという確信がなかったので、このような質問をしました。なぜなら、うどんさんが、「a,bは(1)で既に求めているので、数字にしておくのが妥当だと思います。」と仰っていたからです。

うどん

理解出来ていないようですので、段階を踏んで説明します。突然降って湧いた方程式みたいに言わないでください。
C₁の方程式は、(1)でa=2と求めているので、
C₁:x²+(y-4)²=4とできます。
ここで、点DはC₁上の点であるので、p,qの方程式として、p²+(q-4)²=4が成り立つということです。

頑張る人

なるほどです。お陰様で理解出来ました。
沢山教えてくださってありがとうございます🙇🏻‍♀️
先程はすみませんでした。

うどん

あなたには、迷惑をかけてしまったと思うよりも、
なんでこんな簡単な問題が解けなかったんだろうと後悔して欲しいです。
正直、あなたが理解したと言っていることを疑っています。しかし、私は理解のサポートをしたつもりです。より質の高い質問が送られてくることを期待しています。

頑張る人

私は理解出来ないと、しつこくしつこく質問する人です。この問題はお陰様で本当に理解出来ました。サポートありがとうございます!
どんなに簡単な問題でもどんなに難しい問題でも、解けないと毎回悔しがってます。「後悔して欲しい」なんて言われると余計悔しいので、この悔しさをバネに今後も頑張ります。

勿論、より質の高い質問を送ることが出来るように頑張りますが、質の高い質問かどうかばかり考えてしまって、質問するのが怖くなってしまう可能性があるので、少々質が高くなくても、許して下さると有難いです。

この回答にコメントする

回答

何か勘違いがあるような気がします・・・

A({1/2}√15、15/4),B({3/2}√7,63/4)

C₁=(0,17/4)、C₂=(0,65/4)

P(0,25/4),Q(0,49/4)

(1)a=2,b=4

(2)y=√3x+33/4

となると思います。

答え合わせをしてみてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
補足

円と直線の接点E(-√3,21/4),F(2√3,57/4)

mo1

御免なさい。

勘違いしていたのは私でした。

★図だけから、問題を読まず放物線と円が接していると思い込んでしまいました。

失礼いたしました
――――――――――――――――――――
A(2、4),B(4,16)

C₁=(0,4)、C₂=(0,16)

P(0,6),Q(0,12)

円と直線の接点E(-√3,5),F(2√3,14)

(1)a=2,b=4

(2)y=√3x+8

――――――――――――――――――――

頑張る人

全然大丈夫です!教えてくださってありがとうございます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?