英語
高校生
解決済み

By the time は時を表す副詞節なので未来の内容でも現在形を用いているので、2枚目の写真は①が答えですが1枚目に撮った問題は答えが②らしいです。
未来の事でも現在形なら1枚目の問題も①のcomeが答えにはならないのはなぜですか

ILing (3) wants 4 was want とままでには By the time I got/back from Tokyo, they ( ) to a decision. m 11 (1) Come 9VI99 w ③ have come vigaeT 9Vt Uiw © 2 had come bevi9os ④ will have come 19991 E
Secticn 008 By the timeJAndy () to my apartment, we'll have finished this job. の géts |21 3 will have got の is getting 超頻出 2 will get 21 ou( fhis lettersd Jog Imit ov 4UU 図図図

回答

ちなみにその考えで、主さんの考える①のcomeを当てはめると、「私が東京に帰ってきたまでには彼らは決断を下す。」となります。
一見、いいんじゃね?って思うかもしれないですが、良く考えればおかしい事がわかると思います。

まず、「私」が東京に帰ってきたのは過去の話です。「私」が東京から帰ってきた「までには」ってことは、私が東京から帰ってくる前の話なので、「彼らが決断を下した」のは「私が帰ってきた」という過去の話よりもさらに過去の話ですよね?なので、答えは大過去のhad comeになるはずです。

やべぇ間違えて消しちゃった
ごめんなさい
こっち読んでください。さらに改良版です。

ちなみにさっき過去完了って言っちゃったんですけど、大過去の間違いです。名前間違えちゃいましたすみません。大過去の事です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?