数学
高校生
解決済み

模試の数学についてです。

・二次関数
・図形と計量
・場合の数と確率
・図形の方程式
・微分法
・ベクトル

この中から2題選ばないといけないのですが、比較的簡単なものや解きやすいものがどれかを知りたいです。
自分は、ある程度基礎はできるのですが応用が苦手です。

どれを選べばいいか、ご意見をお聞かせください。

数学 模試 選択問題

回答

✨ ベストアンサー ✨

自分の好みですね。自分は二次関数かベクトルか図形の方程式ですね。

tra7345

どれをやっても同じ

この分野が基礎が多い
とかいうのがあれば別ですが、
そんな分野は存在しない

ということはどの分野を選んでも同じ、ということになる。

結局は他回答者と同じ「好み」ということになる。

ただ、分野を絞るより
全体的にできておくことで望ましい。

得意分野と言えども
その中で苦手な部分があるはずだ
そういう問題があった時、
別の問題に挑めるようにしておくのが
一番いい。

波夏

お二方ともご意見をありがとうございます。

やはり、得意不得意や好みに分かれますよね。
前回までは全てできるように備えていたのですが、やるたびに応用ができなかったため今回は2個にしぼろうと考えていました。

ですが、お二方のご意見を参考にさせてもらい、得意な順から4つぐらいにしぼろうと思います。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?