回答

✨ ベストアンサー ✨

この場合、「あるなり」が「あんなり」になり、「ん」が省略されて「あなり」になっています。8も「侍るめり」が「侍んめり」になり、「侍めり」となっています。

また、「なり」「めり」は基本的に終止形に接続しますが、ラ変形活用語が上にある場合には連体形に接続するそうです(u音と相性がいいため)。

正直難しい問題だと思います。

参考にしたサイト↓
https://juken-kobun.com/suitei/

(*ΦωΦ)/

なぜ撥音が省略されるかというと、発音の便宜によるところが大きいと考えています。「あんなり」と「あなり」をゆっくり発音してみると、ほぼ変わらないことがわかります。

このように発音がしやすいように言葉も柔軟に変化することができる、というのが音便の基本的な考え方です。

ひまわり

回答ありがとうございます

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?