私自身の覚え方ですが、
①単語帳に表に化学式(例:H)書いて、裏面には化学式の意味(例:水素)を書いてひたすらにめくって取り組む。
②家庭学習のノートに H → ←みたいに書いてHの横の意味を解けるように書いたり、逆に 水素→ ←と書いて化学式をかけるようにしたりします!
↑は何回もやることで覚えました!
化学式は後々使うことが多いので、今のうちに化学式と意味をセットで覚えておきましょう(≧∇≦)/
私自身の覚え方ですが、
①単語帳に表に化学式(例:H)書いて、裏面には化学式の意味(例:水素)を書いてひたすらにめくって取り組む。
②家庭学習のノートに H → ←みたいに書いてHの横の意味を解けるように書いたり、逆に 水素→ ←と書いて化学式をかけるようにしたりします!
↑は何回もやることで覚えました!
化学式は後々使うことが多いので、今のうちに化学式と意味をセットで覚えておきましょう(≧∇≦)/
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
すみません_(。_。)_
忘れていました。
教えて頂きありがとうございます。