英語
高校生

目的語と補語の見分け方と
それぞれの意味を教えてほしいです

回答

目的語は名詞や代名詞しかなれず, 動詞とセットで考えるとわかりやすいと思います。例えば, likeという動詞は「~が好きである」という意味ですが, I like dogs.のように後ろに必ず名詞が必要です。I like.という文のように後ろに名詞がない形はとれません。なぜなら「好きやねん」と言われても「何をやねん!」となるからです。このように後ろに必ず名詞が必要な動詞を他動詞(後ろに他の単語が必要な動詞)といいます。
他動詞と自動詞については以下の過去解答で詳しく書いているのでよければ見てください。

https://www.clearnotebooks.com/id/questions/1016797

すなわち, 第1文型と第3文型の違いは, 動詞の後ろに目的語にあたる名詞が必要か否かです。。ちなみに, 前置詞+名詞のセットはS,V,O,Cどれにもならないので, ただの「飾り」,「ぜい肉」であるということを知っておくとよいと思います。そうすればI live in Osaka.という文でin OsakaがOだから第3だなんて言わないと思います。実際には, Oは第3文型以外にも第4,5文型で出てきますが, どちらも動詞の説明であることに変わりはないです。

補語は名詞や代名詞以外にも, 形容詞がなり, 主語をどういうものなのか説明したら第2文型SVC, 目的語をどういうものなのか説明したら第5文型SVOCです。
She is cute .
という2文型の文ならShe がどういうものなのかを説明しています。
SVOCの文はOとCの間で意味上の文の関係が成立していて第2文型の文が作れます。(あまりO=Cと考えるのはよくないと思います。O=C成立してる?っていう疑問が沸くような文も実際あるし, 後々分詞のところで困ると思います。)
They made me angry.
She called him Tom.
はOとCをbe動詞で繋げることでI am angry. He is Tomという文が成立します。なので, 第2文型ではCがSを説明するという関係が成立し, SをOとみなしているのでOをCが説明していることになります

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?