英語
高校生
解決済み

6について、”大学生だった頃”と”その頃の二年間アメリカ留学をしていた”という時制って一致してないですか?
でもこの答えはcです。bのどこが間違いなんですか?

しかも、cは日記を書いていた頃とやめた頃、病気にかかった頃が同列で書かれてるので僕は間違いだと思いました。なぜあってるんですか?
教えてください🙏🏻お願いします

6. <正しいものを1つ> (a) We have visited Italy four times during the 1960S. No. 1 think (D) When I was a college student, I hadstudied in the U.S. for two years. (c)/ After graduating from college. I kept a diary for twenty years, but last. year I stopped keeping it because I camie down witha serious disease. 7 trTTontTT TTO0Ka nor+ NMonoh

回答

✨ ベストアンサー ✨

ATBさんの疑問は、とても正当なものだと感じます。
なぜなら、When I was(過去形) a college student, I HAD STUDIED(過去完了形:経験) in the U.S. [FOR TWO YEARS].であると考えるからです。
そして、この文の意味は、以下のようになると考えるからです。
①大学生の時、私はそれまでに2年間アメリカで勉強した経験がありました。
②大学生の時、私はそれまでに2年間アメリカでずっと勉強しました。
※for two years(2年間)は通常「継続」「経験」を表す完了形と一緒に使われる

しかし、もしこの文が When I was a college student, I ( study ) biology in the U.S. であれば、( )内は studied(過去形)だと確信をもって答えると思いますが、ATBさん、どうでしょうか?
あるいは、もしこの文が Before I was a college student, I ( study ) in the U.S. for two years. であれば、( ) 内は had studied(過去完了形)とするのと思いますが、ATBさん、どうでしょうか?

ポイントは、接続詞when(時)の前後の時制は「同じ」が原則なのです。
例外は、未来形+when+現在(完了)形、つまり、未来の内容を表す副詞節は未来形はダメで、現在(完了)形を使う場合です。
上記①②の和訳は可能ですが、表現の文法的な解釈に基づく、少し不自然な感じがします。
しかし、✕と断定しにくいにも事実です。
△ですかね。

Cは日記を書いていた頃と止めた頃、病気にかかった頃が同列で書かれているので僕は間違いだと思いました。なぜあっているんですか?
→ 確かに、紛らわしいですね。再び for twenty years(20年間)の登場です。以下の様に考えると分かり易いのではないでしょうか。
= After I graduated(過去形) from college, I kept(過去形) a diary for twenty years, but last year I stopped(過去形) keeping it because I came(過去形) down with a serious disease.
大学卒業後、私は20年間日記をつけたが、去年つけるのを止めました。なぜならひどい病気になったからです。

5. I was starving because (hadn't eaten) anything all day. はなぜ過去完了形と過去進行形が同居しているのですか?
→ 過去完了形と過去形が同居していますが、過去進行形ではありません。starving(飢えて死にそう)は形容詞です。
一日何も食べていない状態が続いていたので、私はメチャお腹が空いていた。

参考にしてください。

参考にしてください。

ATB

やっと納得できました!自分がだいぶ勘違いをしてたことに気づいたんですが、
6(b)についての、僕がイメージしてた時の流れはこんな感じで(写真下)、ホントは上みたいな感じですよね? 過去完了形の用法から間違えてました😬

when節の前後は同じ時制というルールのはずなのに、過去完了と過去が混ざっててズレが出てるから△だということであってますか?

cは日記を書き続け”た”その時点と、日記をやめた時点、病気が出た時点は一致してるから◯という理由であってますか?

5はそもそも形容詞だったんですね。ありがとうございます!
写真のようなイメージであってますか?

taka

when節の前後は同じ時制というルールのはずなのに、過去完了と過去が混ざっててズレが出てるから△だということであってますか?
→ 合っていると思います。

ズレは以下のような例文にも見られますが、この例文ではズレがあっても〇。
〇When I got(過去形) to the station, the train had already left(過去完了形).
◎When I got(過去形) to the station, I found(過去形) that the train had already left(過去完了形). ←本来はこうあるべきです

cは日記を書き続けた”その時点と、日記をやめた時点、病気が出た時点は一致してるから◯という理由であってますか?
→ あっています。 ①大学を卒業した時点(過去) ②日記を書き続けたその期間(過去) ③日記をやめた時点(過去) ④病気が出た時点(過去) の時間の流れに差はあるものの、その差を時制の差で英文に表現することはできないということだと考えます。

写真のようなイメージであってますか? → 〇

参考にしてください。

taka

訂正:After I had graduated(過去完了形) from college, I kept(過去形) a diary for twenty years, but last year I stopped(過去形) keeping it because I came(過去形) down with a serious disease.
※最初は過去完了形で、残りは全て過去形

ATB

毎回僕のちょっとした疑問に丁寧に、しかも例文までつけて教えてくださってありがとうございます!!
あと少しいいでしょうか?

When I got(過去形) to the station, I found(過去形) that the train had already left(過去完了形).
はズレがあっても◯というのはなぜでしょうか?

ちょうど同じような例文なのですが、
When the doctor arrived, the patient had already died.
も同じたぐいのやつだと思うのですが…

この回答にコメントする

回答

めちゃくちゃ汚い字ですが、こんな感じです。cに関しては過去の出来事のなかで時間の流れはあっても、全て過去のことなので、過去形で問題ありません。そもそもbutは時制の一致を受けない(はず)です。英弱なので自身はない!笑

ATB

なるほど!
過去完了形は完了した時点の点を指し、過去進行形はその状態が続いている最中だから違うっていう感じですよね?
じゃあ申し訳ないのですが、5についていいですか?
これはdが正解らしく、過去完了と過去進行形が同居してるんですけどこれはなんで正解なんですか?

aとcは明らかに違うので答えはbかdですね。
dにおいて、一日が終わった後に過去のある期間(一日)を振り返る形で言っていると解釈すれば過去完了形が使えそうです。そしてこの振り返っている時に飢えている最中なので問題ありません。過去完了も過去進行形も同じ過去を表す時制です。
all day は過去の期間を持っているので、過去の一点を示すdidn’t よりも過去完了の方が文法的にはあっている気がします。
ただ、実際にはdidn’t も平気で使われるかと思います。あまり文法の鬼ではないので断定はできませんが。
何形と何形だから〜と考えるよりもそれぞれの時制が表現する時間を考えて適切か不適切か考えられると良いですね。

ATB

bかdを考えたとき、一日中というとも考慮するとdが適切だという感じですね!ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?