古文
高校生
解決済み

(3)の( )にはいるのは ごとき なのですが、なぜここで連体形になっているのか考えても分かりません😭

さばかり心ゆく有様にてこそ過ぐさ( | Sロ I口 梓弓 春立ちしより 年月の 射るが ( 思ほゆるかな 本文で「古今集」

回答

✨ ベストアンサー ✨

下に「こと」「やう」などが省略されているからです。

なるほど!ありがとうございます😭助かりました😢

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?