生物
高校生

65 【世界の植生】

答えは全て、これであっていますか?
また、(2)のgとkがわかりません💦
教えていただけると助かります🙇‍♀️
よろしくお願いします!🙇‍♀️💦

65 世界の植生 次の文を読み, 下の問いに答えよ。 草原や森林が示す相観は地域によって異なる。相観の違いは, ( a )と降水量とで決ま る。この2つの要素が同じであれば,構成する植物の種類が違っても,植生の相観は似て くる。世界の植生とそこに住むすべての生物の集団を(b )とよび,構成する生物の種類 や相観によって分類される。 (1) 上の文の( )に適する語句を入れよ。 (2) 次の表は,陸上植物の分布について,その一部を示したものである。表の空欄c~e に適するものを①群から,空欄 f~iに適するものを②群から,空欄j~nに適するもの を3群からそれぞれ選び,記号を書け。なお,(b )には(1)と同じ語句が入る。 3主な植物 の分布地域 2優占種の生活形 f 雨緑樹林 亜熱帯多雨林冬に気温が低下する,多雨の亜熱帯 C 常緑広葉樹 森林 硬葉樹林 d g 1 照葉樹林 多雨の温帯南部 常緑広葉(照葉)の高木 タブノキ,ツバキ 夏緑樹林 h e m 草原 ステップ 乾燥する温帯 イネ科の草本 ハネガヤ 乾燥が激しい熱帯や温帯 i 荒原 砂漠 n
の群 ア.夏に乾燥する温帯 エ.多雨の温帯北部 キ、高温多雨の熱帯 の群 ア.イネ科の草本 イ.乾燥する寒帯 ウ.多雨の寒帯 カ.冬に多雨の亜寒帯 オ.乾燥が激しい亜寒帯 ク.乾期と雨期のある熱帯や亜熱帯 イ.常緑広葉の高木,つる性植物,着生植物 エ.乾期に落葉する高木 カ.冬期に落葉する広葉の高木 ク.常緑硬葉の高木や低木 ケ.植物が生存しないか, まばらな多肉植物や低木,一年生草本 ウ.草本とまばらな高木や低木 オ、常緑針葉や落葉針葉の高木 キ、低木,亜低木,葉状植物 3群 ア. アコウ,ガジュマル イ.エゾマツ,トドマツ エ.クスノキ,シラビソ カ.チーク,コクタン ク.ブナ,ミズナラ ウ.オリーブ,コルクガシ オ.コクタン,クリ キ.トウダイグサ, コメツガ ケ.サボテン,ユウフォルビア →4-1) 4-2 (04 近畿大改, 10 愛媛大改)
65 平均気温 b バイチム C.7 d. 7 e.カ エ m n RA Rウクケ

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉