理科
中学生

(2)と(3)教えてください

(OEへ 気孔では酸素 (0)という現象が見られる。また, なわれることによって,( ② )がさかんに起こり,植物にとっ て必要なものが根から茎,葉へと運ばれていく。 の( 2 インゲンマメの呼吸と光合成について調べるために,次の実験を おこなった。あとの各問いに答えなさい。(兵庫県·改) 【実験】 葉の枚数や大きさが同じインゲンマメの鉢 植えを2つ用意し, それぞれに透明なポリエチ レンの袋X,Yをかぶせて息をふきこみ, Xと Yの中の気体の量が同じになるようにして密封 光 箱 袋X 袋Y した。 図のように,Xのインゲンマメは光が当たるように窓ぎわに置き,また, Yのインゲンマメは光が当たらないように箱に入れて置いた。 098
下の表は,実験を開婚した13時から2時間おきに,それぞれの袋の中の 二酸化炭素の体積の割合を,気体検知管を用いて測定した結果である。た だし,XとYのインゲンマメが呼吸によって出している二酸化炭素の量は 同じであるとする。 袋の中の二酸化炭素の割合 [%] 13時 15時 17時 19時 袋X 0.80 0.50 0.40 0.40 袋Y 0.80 0.95 1.05 1.15 この実験を開始してしばらくすると,袋の内側に水滴がついた。このこ とについて説明した次の文の( 0 ), ( ② ) に入る語句の組み合 わせとして適切なものを,あとのア~エから1つ選び,記号で答えよ。 根から吸収された水の多くは,( 0 )を通って葉に運ばれる。 これらの水の大部分は,気孔から( ② )の状態で空気中に出 ていく。 ア の道管 2気体 イ 0道管 2液体 ウ 0師管 2気体 の師管 2液体 エ (2)表から,13時,15時,17時からのそれぞれ2時間における,インゲ ンマメの呼吸と光合成について考察した文として適切なものを,次のア ~エから1つ選び,記号で答えよ。 アインゲンマメが呼吸で出した二酸化炭素の量は,13時,15時,17 時からのどの2時間においても一定である。 イ 17時からの2時間は,インゲンマメは呼吸をしていない。 ウ 15時からの2時間において, Xのインゲンマメが光合成でとり入 れた二酸化炭素の量と呼吸で出した二酸化炭素の量は等しい。 エ Xのインゲンマメは, 13時からの2時間において,最もさかんに 光合成をしている。 3) この実験の 13時から 19時までの6時間における, 次の①, ②の量は それぞれ袋の中の気体の体積の何%か, 適切なものをあとのア~オから それぞれ1つ選び, 記号で答えよ。 0 Xのインゲンマメが呼吸で出した二酸化炭素 2 Xのインゲンマメが光合成でとり入れた二酸化炭素 ア 0.00% イ 0.05% ウ 0.35% エ 0.40% オ 0.75% 0(
くわしく 植物は水をとり入れないと生きていくことができない。 植物が水を吸い上げることを吸水という。 蒸散作用 は、この吸水をさかんにする原動力となっている。 2 ア (2) エ (3) 1 ウ ② オ 解説 マ (1) 根から吸収された水は,道管を通って葉まで運ばれ, 光合成に使われる。余分な水は, 葉の気孔から気体 (水蒸気)として放出される。 (2) Xでは, 呼吸と光合成がおこなわれ, Yでは, 光合 成はおこなわれず呼吸だけがおこなわれている。 ア…Yの二酸化炭素の減少の割合は, 一定ではない。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?