数学
高校生
解決済み

この問題なのですが、なぜ同じ大きさのサイコロを同時に転がしているのに、解説では6^3だったり6P3だったり、(2)では(5、5、4)(5、4、5)(5、5、4)などのように並び方にこだわってる(?)のですが何故ですか?普通同じ大きさのサイコロ同時に転がして一直線に並んだりすることはありませんよね?

アドバンスプラス 数学I+A 改訂版 第6章 p105 B問題 454 3個のさいころを同時に投げるとき,次の事象の確率を求めよ。 (1) 3個とも異なる目が出る。 自の出ち 6 al ちてめる (2) 目の積が 100 になる。 9,m
454. 目の出方は全部で 6°通りある。 (1) 3個とも異なる目になるのは, Ps 通りある。 よって,求める確率は, - 6:5-4-5 63 6° (2) 目の積が100。になるのは, (4, 5, 5), (5, 4,5), (5, 5, 4)の 3 3通りある。よって,求める確率は, 6° 1655 72
確率

回答

✨ ベストアンサー ✨

サイコロの大きさや色はそれぞれ違うかもしれないです。
赤いサイコロが4のとき、青いサイコロと黄色のサイコロの数字は?
赤いサイコロが5のとき、青いサイコロと黄色のサイコロの数字は?
確率を求めているので、見たときに並びがどうだということではないです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?