理科
中学生
解決済み

「マイナスの電気」と「電子」と「マイナスの電気の粒子」の3つでは示すものが異なるんですか...?先生の作るプリントが使い分けられているような気がして...

「電子を失うことを、プラスに帯電したという」や、「物質はプラスの電気の粒子とマイナスの電気の粒子を同じ数持っていて__ 」などです。これらはなにか違いますか?

静電気 帯電 電子

回答

✨ ベストアンサー ✨

マイナスの電気 … 電気の種類
例「電気にはプラスとマイナスの2種類がある」

電子 = マイナスの電気の粒子
と考えたのでいいと思います。

似たような表現
陰イオン … マイナスの電気を帯びた粒子

です。

なるほど、わかりやすい説明ありがとうございます🙇🏻‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?