✨ ベストアンサー ✨
64の平方根は±8で、√64は8です。
これは区別しなければいけません。
平方根とは「2乗してその数になる数」という意味です。2乗して64になるのは8と-8なので、±8が答えです。その一方で、√とは「2乗してその数になる正の数」という意味です。√がついている時点で「0以上」の条件がありますのでご注意を。
「2乗してその数になる正の数」にマイナスをつけた数ですね。ちょっとややこしいですが。
✨ ベストアンサー ✨
64の平方根は±8で、√64は8です。
これは区別しなければいけません。
平方根とは「2乗してその数になる数」という意味です。2乗して64になるのは8と-8なので、±8が答えです。その一方で、√とは「2乗してその数になる正の数」という意味です。√がついている時点で「0以上」の条件がありますのでご注意を。
「2乗してその数になる正の数」にマイナスをつけた数ですね。ちょっとややこしいですが。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
わかりやすく解説してくださりありがとうございます!
では、
「-√」この場合は「2乗してその数になる負の数」という意味ですか?