理科
中学生
解決済み

⑶はなぜウになるのか分からないので教えてください🙇‍♀️

-15v 電流と電圧の関係を調べるために,次の実験を行った。こ 6 れについて,あとの問いに答えなさい。 【実験】 0 電熱線とスイッチを電源装置につなぎ, 電熱線の 両端に加わる電圧の大きさと流れる電流の大きさを測定し た。図1はその回路の一部を示したものであり, あとの図 4の直線aはその結果をグラフに表したものである。 2 図1の電熱線をはずし, 図2のように, ①と同じ電熱線 を2つ並列に接続して, 図1の回路にとりつけ, 全体に加 える電圧の大きさと流れる電流の大きさを測定した。図4 の直線bはその結果を表したものである。 2でとりつけた電熱線をはずし, 図3のように, ①と同 じ電熱線を2つ直列に接続して, 図1の回路にとりつけ, 図1 電源装置 電圧調整つまみ 電圧計 電源コード 4 HH 電源スイッチ 電流計 u。 スイッチ 電熱線 図2 図3 (3 図4 b 0.4 2と同様の測定を行った。 (1) 実験を行うときに注意することとして正しいものを, 次の ア~エから1つ選び,記号で答えなさい。 ア 電源装置から電流が出ていることを確かめるには, 電流 計を直接,電源装置につなぎ, 針計が振れることで確かめる。 イ 電源装置を使うときは, すぐに実験ができるように, 電 圧調整つまみを0よりも大きい値に合わせ, 電源スイッチ が入っていることを確かめてから, 電源コードをコンセントにつなぐ。 ウ 電流計の-端子が, 5A, 500 mA, 50mA と3つあるときは, 小さい電流でも測定できるように, まず50mAの端子を選ぶ。 エ 電圧計の-端子が, 300 V, 15 V, 3Vと3つあるときは, 電圧計がこわれないように, まず 300 V 0.3 a y 流 0.2 0.1 0. 0 1 2 3 4 5 6 電圧(V) の端子を選ぶ。 (2実験②における全体の抵抗の値は、,実験①の抵抗の値の何倍になるか。 図4のグラフを参考にして答え なさい。 (3)実験③における電圧の大きさと電流の大きさの関係を表すグラフを 図4のの~のから1つ選び, 記号で答えなさい。 (4) /作図 右の図は, 図1の回路を電気用図記号を用いてかいたもので ある。図の。に電圧計と電流計を正しくつないだ回路図を完成させなさ い。ただし, 電圧計と電流計は電気用図記号を用いることとする。 九の大きさがつ倍 ( 2倍 2の非少めしう) 6
電流 電圧 グラフ

回答

✨ ベストアンサー ✨

【同じ値の抵抗を2本つなぐとき、1本のときと比べると】

  ①並列のときは、抵抗の値が(1/2)倍になる

  ②直列のときは、抵抗の値が(2)倍になる

【同じ電圧をかけたとき(反比例)】

  ③抵抗の値が(1/2)倍となると、電流の値は(2)倍になる

  ④抵抗の値が(2)倍のなると、電流の値は(1/2)倍になる

―――――――――――――――――――――――――――――
(3)は、直列に(2)本つないだので、1本のときより抵抗が(2)倍で

  同じ電圧なので、電流は(1/2)となる

グラフの4Vを見ると、

  1本のときは、0.2Aなので

  直列のときは、0.1Aで、ウのグラフとわかります

日向子

ありがとうごさいます🙇‍♀️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?