数学
中学生
なぜBFODは18となるのですか?
よろしくお願いします🙇♀️
比例定数=3×(3-8)=-15
と
-15
Q問題2 右の図のように, xの変城をx>0とする関数:y=_8 の
グラフ上に2点 A, Bがある。2点A, Bからx軸にそれぞれ垂
線 AC, BD を引く。線分 AC上に BELACとなるように点Eを
とる。点Aのx座標が2, 四角形BECD の面積が10のとき,点
A
x
B
E
Bの座標を求めなさい。
(広島県)
0 CD
A 右の図のように点Fをとるとき,長方形BFOD=18 となるので,
Y4 \A
長方形 EFOC=BFOD-BECD
C
=18-10
E \B
F
=8
回答
関数がx×y=18なので、この双曲線上にあるBの点はx座標×y座標=18となるからです。質問あれば言ってください
。
ありがとうございます!
分からなかったので助かりました🙇♀️
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!
すっごく分かりやすかったです✨