回答

✨ ベストアンサー ✨

oldは「古い
」の他に「歳をとった」という意味があります。
また文法が比較級なので、文法の決まりから
「as+形容詞の原形+as」で「〜と同じぐらい」という意味があります。

補足として
「old」=歳をとった
「young」=若い
という意味があるのでセットで覚えておくと良いと思います。

古いって名詞ですか?

見にくくてすみません💦
Theって名詞に付くじゃないですか?だから、Theが付いているので名詞だと思いました。これ全部名詞ですよね?

🐟

比較級の文法の場合
形容詞の形が変わります。
基本は形容詞+erがほとんどです。
しかし写真にもあるように
最上級という文法もあります。
最上級の文法は
基本「be動詞+形容詞(形の変わった)〜」です。
この「形容詞(形の変わった)」が
the 〜est という形になります。

例:私の父は私の家族の中で最も歳をとっています。

My father is the oldest in my family.
という文法が成り立ちます。

oldのように原形が形容詞の場合
theがついて名詞と勘違いしていましがちですが原形がどんな形がで判断できると良いかと思います。

the dog (犬)
the oldest (最も歳をとっている)
※oldestの原形はold

名詞ってどんなのですか?
名詞は自立語でそれだけで意味が分かるものだから古いだけでも意味がわかるので名詞だと思ったんですけど…

🐟

英単語も国語の単語と同じようなわけ方をします。
確かに「古い」だけで言葉の意味としては伝わります。
ですが「古い」というのは必ず何かを詳しくしているということがわかるかと思います。
例:古い→時計(時計がどんなものかを詳しくしている)

名詞というのは名詞の後に「は」や「が」をつけて主語となる単語のことです。
「古い」に「は」や「が」をつけると「古いは」と文法的には成り立ちません。
国語で習ったようにイ段で終わる単語は形容詞と同じです。
古いもイ段で終わっているので形容詞と分かります。
古いの他にも「beautiful(美しい)」「early(早い)」とイ段で終わる単語は形容詞になります。

名詞と言うのは主語になる単語のことです。
先程のdog(犬)やdream(夢)など単語の後に「は」や「が」をつけた時に主語として成り立つ単語のことです。とても単純に簡単に言うと訳した時に「〜は」や「〜が」となったのが主語(名詞となります)
※必ずがそうとは限りませんがこのような感覚で解くと良いかと思います。

ありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

英語では、『古い』というのは、物だけではなく、人にも使います。

古いって名詞ですか?

青月

名詞を説明するので、形容詞になります。

名詞ってどんなのですか?

名詞は自立語でそれだけで意味が分かるものだから古いも名詞だと思ってました…

青月

名詞とは、主語になる単語です。
私も、さっき質問しました。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?