1番
People with obesityとpeople with malnutritionを比較している文です。peopleを指すのは4択のうちどれでしょうか?
比較級でよく出題されます。単数か複数かで変わります。peopleは複数です。
thatとthoseは中学生で勉強したと思いますが、
that(あれ)はひとつのものを指します。
those(あれら)は複数のものを指します。
peopleという単語は「人々」と複数です。
丁寧に解説していただきありがとうございました!
英語の文法がわかりません。解説お願いします。
1番
People with obesityとpeople with malnutritionを比較している文です。peopleを指すのは4択のうちどれでしょうか?
比較級でよく出題されます。単数か複数かで変わります。peopleは複数です。
thatとthoseは中学生で勉強したと思いますが、
that(あれ)はひとつのものを指します。
those(あれら)は複数のものを指します。
peopleという単語は「人々」と複数です。
丁寧に解説していただきありがとうございました!
特に何番ですか?
全ては難しいですがわかりにくいものを解説させていただきます☺️
ありがとうございます。助かります。4番と9番をお願いしたいです🙇♀️🙏
了解しました!
4.9の特にどこが疑問なのですかね?そこを解説させていただきます!
ありがとうございます!日本語訳がわからなくて語句をどのような意味で使えばいいかが疑問です。4番は会議に貢献するためにサポートしてくれる議長を選出する責任がある。9番は花からほかの花へ花粉を移動させることで種を作ることができる。というような訳で合っていますか?
細かい単語の意味を全てとると少し変わってきますが大まかな内容は掴めていますよ!
4
by〜ingの形は手段を表します。
なので年次総会により貢献するためにサポートする 的な感じになります!
解説ありがとうございます!4番の答えは③で合っていますか?
そうですね!
to+動詞の原形 は未来形を意味することが多いです。
ありがとうございます🙇♂️
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
peopleを指すのは②のthatですか?単数と複数でどのように変わるか教えていただきたいです🙇♂️