生物
高校生
解決済み

窒素同化の問題なのですが、問2の計算が何をすればいいのか分からないので教えて欲しいです!

以下の文章I,Iを読み、各問いに答えよ。 上植物は主に土壌や大気から無機窒素化合物を獲得し,有機窒素化合物を合成することができっ 土壌からおもに吸収される無機窒素化合物は硝酸イオンとアンモニウムイオンである。好気的な土 |を経て硝酸イオンとなる。植物に吸収された確」 されてアンモニウム I 壌では によってアンモニウムイオンは[ イ ア ウ 酸イオンは酵素1により されてイ に,さらに酵素2により ウ イオンとなる。アンモニウムイオンとグルタミン酸から, グルタミン合成酵素によりグルタミンが合成 オ |のはたらきによってグ される。グルタミンと 」から2分子のグルタミン酸が合成され, エ ルタミン酸といろいろな有機酸からアミノ酸がつくられていく。その後さまざまな (b)有機室素化合物が 合成される。(c) 除草剤にはグルタミン合成酵素を特異的に阻害するグルホシネートという化合物を主 分とするものがあり, 海外ではグルホシネート耐性を付与した遺伝子組換え作物が広く栽培されている。 植物はおもに無機窒素化合物を根から吸収するが, 有機窒素化合物も直接根から吸収できることが知 られている。(a) 低温や日照不足の条件において, イネでは無機窒素化合物よりもグルタミンをほどこす ことで生育が促進されることがある。 問1 ア オ に適切な語句を記せ。 問2 下線部(a)について, 土壌に乾士 100g当たり 2.8mgの窒素が含まれており, その窒素の80% が硝酸イオンであるとする。5平方メートル, 地表15cmの土壌から植物に供給されうる硝酸イオン の重さ(g)を有効数字2桁で記せ。土壌の仮比重(土壌1cm°に含まれる乾燥重量)は 0.8g/cm?, 原三 量はN=14, O=16 とする。 問3 下線部(b)について, 植物において合成される有機窒素化合物を下記の中からすべて選び, 番 を記せ。 硝酸イオン 脂肪 グルタミン合成酵素 クエン酸 5) RNA 6 グルコース (7 フィトクロム 問4 下線部(c) にあるように除草剤に含まれるグルホシネートが植物を枯死させる原因として考え れる要因について, カ ケ に適切な語句を記せ。 要因1:植物に高濃度の カ が キするため。 要因2:窒素 ク 産物が ケ するため。 明5 グルタミン酸とグルタミンの化学式を下記の中からそれぞれ選んで番号を コ び サ に記せ。 グルタミン酸: コ グルタミン: サ TTI)CO。 2) CHN0。 CeHuN.O.
生物 高校生物 窒素同化

回答

疑問は解決しましたか?