(1)負の数の代入に注意
(3)反比例の式はxyの値が常に同じになるので
xを3倍すればyは1/3倍されます。
(4)度数が偶数の中央値は中央にある2つの数の
平均をとります。
最頻値とは最もよく出て来る数値のことです。
数学
中学生
この問題分かる方いませんか?
いたら解いてくれると嬉しいです🙇♀️🙇♀️お願いします🙇♀️🙇♀️
2 次の各問いに答えよ。
(1) エ=-4, y=-3のとき. 2zーfの値を求めよ。
(2) 次の数量の関係を不等式に表せ。
10mのテープからrmのテープを3本切り取ると,ym以上残る。
(3) 反比例y=
-について、エの値が3倍になると, 対応するyの値は何倍に
(4) 容器に卵が10個はいっており, これら
卵の重さ(g)
の卵の重さを調べると, 右のような結果と
なった。この 10個の卵の重さの中央値と
最頻値をそれぞれ求めよ。
なるか答えよ。
51
55 50
54
51
50
53
54
48
54
倍(4 中央値
g|最頻値
g
が等しい
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81