化学
高校生
解決済み
これの(4)の解説お願いします🙏
答えは 0.700mol/L , 4.20て%です。
5中和滴定と指示薬
食酢中の酸の濃度を調べるため次の操作をした。これにつ
いて下の(1)~(4)の問いに答えよ。ただし,食酢中の酸はすべて酢酸であるとする。
L操作」食酢 10.0 mL を(A)でとり, 100mL用の(B)に入れて, 正確に10倍にう
すめた。うすめた水溶液の 10.0mL をふたたび(A)でとり, (C)に入れた。そこ
に指示薬を加え, (D)から 0.100 mol/L の水酸化ナトリウム水溶液夜を滴下すると,
7.00 mL 加えたところで指示薬が変色した。
(1) (A)~ (D) に適切な実験器具を下から選び, 記号で答えよ。
(a)メスシリンダー
(b) コニカルビーカー
(C) ビュレット
(d) ホールピペット
(e) メスフラスコ
(f) 駒込ピペット
(2)(A)から(D)のうち, 純水で洗浄後,ぬれたままで使用できるものはどれか。
(3) 指示薬は何を用いたらよいか。
(4) 10倍にうすめる前の食酢中に含まれる酢酸のモル濃度と質量パーセント濃度
を求めよ。食酢の密度は1.00g/cm° とする。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
色もつけていただいてとても分かりやすいです!ありがとうございます!