数学
高校生
解決済み
なぜ赤丸のような数になるのか教えてください💧
164 <分数式で表された数列の和> 次の和 Sn を求めよ。
n
1
(1) Sn=
台ピ+3k+2
k=1
1
1
11
*(2) S=;++4+2+4+6
1
2
2+4+6+……+2n
464 ガイド (1) 分母を因数分解する。
(2) まず第n項を求める。
ア+3+2 "TE+E+ 1 であるから
k+1
1
1
k=i\ k+1、k+2
1
S=
k=i k2+3k+2
1
1/
1
3
n+2
4
5
1
1
n
ニ
2
n+2
2(n+2)
1__1
n+1
11
1
1
n(2+2n)
2
n
(2) 第n項は
2+4+6+…+2n
よって S.=-)-(1- )
k+1
2
n
1
n+1
n
=1-
n+1
いろいろな数列(3)(rn 244
nAr)
回答
回答
分母に着目すると
2+4+6+・・・+2n で
{初項2 公差2 一般項2n}の等差数列で、
第1項からn項までの和となっていることから
和の公式:項数(初項+末項)/2 を考え
n(2+2n)/2 としています
なるほど!ありがとうございます😭🙏🏻
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます😭🙏🏻