✨ ベストアンサー ✨
前半部は医療従事者⇒医療服と言っています。
赤字の後は医療服⇒医療従事者と言っています。
これをつなぐのは「逆に」です。
前者から後者は論理的に導けません。
一般に逆は成り立たないので。
私の言うことに語弊があったような気もします。
医療従事者=医療服……★
という文脈です。これが前提のもとで…
赤字の前後は
医療従事者なら医療服。
( )医療服なら医療従事者だ。
これは前後が同じことの言い換えになっています。
「逆を言えば」は見方を変えて言うとこうだ、
というときに使います。
thereforeは言い換えというより因果関係です。
医療従事者=医療服。
(したがって)医療服なら医療従事者だ。
は正しいですが、
医療従事者なら医療服。…①
(したがって)医療服なら医療従事者だ。…②
は論理的にはおかしいです。
★から②は導けますが、①から②は導けません。
どういう問題かわかりませんが、
したがって、でもそんなに変ではないかなと思います。
しかし、したがって、か逆を言えば、
と選択肢があれば、より適切なのは後者です。
いえいえ、詳しく教えて下さりありがとうございます🙇♀️
よくわかりました!
日本語もしっかり学ぼうと思います。
ご回答ありがとうございます。
医療服は外科医が手術中に着る服で、
それゆえに医療服を見たら医療従事者だと判断できる。
のように捉えてしまいます。
「逆に」というのは視点が変わっているからですか?
教えてくださいm(*_ _)m