数学
中学生
(2)を教えてください🙏
お願いします!!
3 下の図のように, 関数y=ax"のグラフ上に2点A, Bがある。点Aの座標は(一4, 12)で,
点Bの×座標は2である。
このとき,次の(1), (2)の問いに答えなさい。上ぎんせ
えなさい役58つ食
ただし,a>0とする。
リ= ax メ
1辺の数が
3類のとき
y
Ga0A )
A
C うささでo いT る 人
人
まさ
9916
2場
が3個
1辺が4
12
1辺が
16
B
GAD
x
) 彼のア, イ
(1) aの値を求めなさい。
(2) 四角形OBPAが平行四辺形となるように点Pをとる。
このとき,次の①, ②の問いに答えなさい。
0 2点P, Bを通る直線の式を求めなさい。
状 エ
1石をす
② 点Bを, y軸を対称の軸として対称移動させた点をQとする。 また, 関数y=ax°のグラフ
上に点Rを,APABの面積と四角形QOBRの面積が等しくなるようにとるとき, 点Rの
x座標を求めなさい。
ただし,点Rの×座標は正とする。
(1) J さ。
り なり。
円)
(6) 入のノ糖() ソ )(リリ L川
二段落構成とし、前段には、提示されている資料1~3から読み取ったことを書くこと。前段は、
の高校生は他の二国に比べて、八割近くの生徒が学校生活に満足しており、授業も熱心に聞く
からは常に新しい知識をとり入れることが大切だと考える生徒が二割以上少ないことが読み取れ
まとめるのが望ましい。また、後段では、前段の内容をふまえて、「自分が今後の学校生活で大生
て、できるだけ具体的に書かれているかどうかを総合的に判断し、 採点する。
配点/日 回国四各2点,囚
3
3
(5) 3V3 (6) x=
1
1土
33
数学 (1) -54 (2) 1 (3) 7x+ニy(4) b=
a
2
2
4
15
7
2
(1)イ (2) 2個 (3)
cm(4)
4
(5) 右図
12
25)
(1) a=2 (2) ① y=-3x+9 ② 2V3
4
(1)(a) ア (b) カ
(c) AC / DFより, 平行線の錯角は等しいので,
ZEDG=ZCAD
2,3より, ZEBD= ZEDG
0, Oより, 2組の角がそれぞれ等しいので, △BEDのADEG
(Q)P
A
36
倍
25
(1) ア 15 イ 24
(2) (n-1)個の碁石を1列に並べたものを6つ組み合わせると,
1辺がn個の正六角形状になることから,(nー1)×6=6n-6(個)
(3) 5種類
6n-6個
配点/[4(1)(a)(b) [5 (1) 各3点, 4 (1)(c) [5] (2)
2
英語 回
No.1 A No.2 C No.3 D
No.1 B No.2 D
3
No.1
[4
No.1 0 languages ② difficult No.20 warm 2 means
5
(1) bought(2) standing (3) エ→ア→オ→ウー→イ (4) オーウ→ア→エ→イ (5) ウーア→
【例] When I become a high school student, I want to try many new things. I am inter
volunteer work, so I'm going to collect that information and join it.
(1) @ エ B ア (2) ① [例] is useful for them to use ② ウ(3) ① ウ ② イ
6
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11135
86
【夏勉】数学中3受験生用
7247
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6959
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6301
81