数学
中学生
解決済み
Q. 中二数学 一次関数
大門1の3についてです。
問題文の書き込み多くてすみません 😖💧
答えがこれで合っているか教えてほしいです !!
1
下の図のように、直線l: y=1/2x+4と直線: x=8があります。 直線とx軸との交点
をA, 直線と直線lとの交点をB, 直線ℓとy軸との交点をCとします。このとき、あとの
各問いに答えなさい。
(0.4)
C
4
0
(0.0)
12
(10)
8
28
l y = // x+4
B (8.(0)
10
(8.0).
A
5
m
x=8
X
32(8.10) 0
112
0
3点Bを通り,四角形OABCの面積を2等分する直線の式を求めなさい。
◎28cmになればよい
xxxx/1/2=28
5x=20
x=28
24
(1.0)(8.10)を通る直線の式
y=ax+b
fo=a+bx5
10=8a+b
0=1atsb
210=8a+bx5
0=129756
150=40a+56
-50=-28a
25
14
==a
y = 24/4x+6
10=2x+b
10:10+6×7
70=700+76
1-76-6300 A.4-172-90
b=-90
めなさ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ケアレスミス教えていただきありがとうございます .. !!
ぶじ解けました 👍🏻❤︎