✨ ベストアンサー ✨
A country of Diversity
多様性の国(Diversity=多様性)
①India is located in South asia.
→インドは南アジアに位置します
(be located in=位置する)
They speak many languages.
→彼ら(インドの一般の人々)は多くの言語を話します。
In India, there is a saying “Every four miles the speech changes.
→インドでは、「4マイルごとに言語が変わる」という、ことわざがあります。a saying→ことわざ
There are 22 official language.
→22の公用語があります。
(official language→公用語)
②One of the major official languages of India is Hindi.
インドでメジャーな公用語の1つがヒンディー語です。
More than 500 million people can speak it, and you know a few words too.
→5千万人以上の人がそれ(ヒンディー語)を話すことができます、そしてあなたも2、3個の単語を知っています。
For example,“pajamas”and “shampoo”come from Hindi.
例えば、“パジャマ”や“シャンプー”はヒンディー語からのものです。
(~come from .... ~は … からのものである)
The Japanese word daruma comes from Hindi too
日本の言葉、だるまもヒンディー語からのものです。
③Urdu is another official language.
ウルドゥー語は、もう1つの(別の)公用語です
It is mostly spoken in northern India.
それ(ウルドゥー語)は主にインド北部で話されます。
(mostly→主に northern→北部)
④English is also commonly used.
→英語もまた、一般的に使われています。(commonly→ 一般的に)
English was not spoken in India until the British came.
→インドでは、英国人が来るまで英語が、話されていませんでした。
India was ruled by them from the 1600s to the mid -1900s.
→インドは、1900年代から半ばまで彼ら(英国人)に支配されました。
(rule→支配する(動詞))
Many people needed to learn English.
多くの人々は英語を学ぶ必要があった
Later the British left, but their language remind.
→英国人が去った後、(しかし)彼らの言語は残った。(remind→のこる)
Now English is used across the country in schools and businesses.
今、英語は全国の学校や企業で使われています。
Some people use it to talk with friends from other places.
→別の場所から来た友人と話すために
それ(英語)を使う人もいます。
⑤There are only three of languages of India.
3つだけインドの言語があります。
You will come across many others.
あなたは他の多く(=他の多くの言語)に出くわすでしょう
(come across→出くわす)
Enjoy their diversity and beauty when you visit.
(あなたが)訪れたときは、彼らの多様性と美しさを楽しんでください。
以上です。
何か質問や、変なところがあれば
コメントお願いします!
すみません、訂正です。
④の
Later the British left…
のところは、
「後に英国人は去りましたが、彼らの言語は残りました。」
でした!解釈を間違えていました(・・;)後は、大丈夫だと思います!
すみません。
こんなに長い長文本当にありがとうございました😭
本当に助かりました!!!!!
お役に立てて嬉しいです( *´艸)
ありがとうございました!
Its writing system comes from Arabic,so it goes from right to left.
その書記体系はアラビア語からのものです、だから(それは)右から左へいきます
(writing system→書記体系)
The language is known for its beauty and grace.
その言語(ウルドゥー語)はその美しさと恵みで知られています。
(grace→恵み
be known for~→~で知られている)
A lot of great literature and poetry are written in Urdu
→多くの素晴らしい文学と詩がウルドゥー語で書かれています。
(literature→文学)