数学
中学生
解決済み

大問3の(1)(2)の答え方について質問です。
XがついてるものはXでくくるのに、aやYは、くくらない理由ってなんですか?

2整式 axジー2ax*y*+by のときの定数項は何か答えよ。ただし,答えは そ の中に書くこと。<知理> 3本式定数項 brge -aa4 c 次数 (2) xとy :次数/4式 ,定数項: altc 3次の整式を, xについて降べきの順に整理せよ。 ただし、答えは の中に書く-レ (1) 3ax+5a'+2x-2a く知理> 22+3a2+ Ma-2a (2) x+2xy+y°ー3x+5y-3 | ンクスイン入 ずうまー3 次の式を計算せよ。 ただし, 答えは 口の中に書くこと。 く知理> 1) 2ry"x(-5ry) =|-/6at / 10 1-25yザーalg (2) (-2xッ)=sal 6
2|整式 ax°-2ax'y?+by°ーab+cは, 次の文字に着目すると何次式か答えよ。 また, そ のときの定数質は何か答えよ。ただし, 答えは 口の中に書くこと。<知理> 【2点×2】 2..2 3 次数: 3次式定数項 ?-alt 4次式定数項: -al tC (2) xとy 20ズメのマ数は4 3 次の整式を(について降べきの順に整理せよ。ただし, 答えは 口の中に書くこと。 .次数 2。 文字に注意 く知理>【1点×2】 (1) 3ax+5a+2x-2a +Gα-20) (3a+2)x+5a--20) ど同類境をまとめる) x+124-3)x+な+54-3) (2) x°+2xy+ y?-3x+5y-3 2 次の式を計算せよ。 ただし, 答えは 口の中に書くこと。 く知理>【1点× (1) 2x°y?×(-5xッ) -8y?46 (2)(-2x°y)3

回答

✨ ベストアンサー ✨

あくまでもxに注目しているからだと思います
降べきの順に並べよなら文句なく○だと思いますが、整理せよってのはそれぞれの次数ごとに係数をわかりやすく書けってことなんでしょうね

ゆー

ありがとうございますm(__)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?