数学
高校生

【教科数学にしてますが数学は全然関係ないです。】

高校の授業の単位に関して、他校について知りたいです。

私は私学の中高一貫校の高2です。

高3の3学期からは学校に行かなくてもよいのですが、これは普通ですか?

あと、理系文系はいつ別れるんですか?
ちなみに私の学校は高1からでした。

それと、最低単位数とかってあるんですか?
私の学校は、高3からは単位数が人によって違うのですが、選択単位は、最高21単位、最低9単位という幅になってます。
おかげで私は来年から地理と化学を取らないので14単位になります。

他校について知る機会がないのでお暇な方はどれか一つだけでも答えていただけると嬉しいです。

私学じゃない高校に行ってる人の解答待ってますm(_ _)m

単位 高校 公立 私立

回答

公立高校に通ってます。
わたしの高校は高3の3学期は1月いっぱいは登校します。2月から家庭研修に入り卒業式までに3回ほど登校日があります。
その間に推薦組は教習に通ったり卒業旅行に行ったりし、一般受験組は受験勉強の毎日でしょう。

文理にクラスが分けられたのは3年でした。
2年では数学と英語で選択教科があるぐらいです。

うちは単位制ではないので中間期末考査を足して何点まで行かなければ赤点、と教科の先生によって変わりますね。
出席数が足りなければいくらテストの点が良かろうが赤点すらもらえず成績無し!という仕組みらしいです

この回答にコメントする

私も中高一貫校です。高3の三学期から自主登校のみなのは当たり前だと思います!私の学校は2期制なので後期からは来なくて大丈夫になってます。
文理選択は仮で中2の途中で選び中3でクラスが分かれ、1年間過ごした上で中3で本決定をし、高1からきちんと分かれてます。
最低単位数はよくわかんないですごめんなさい〜(> <)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?