国語
中学生
国語です!
なぜこの文章は七文節なのですか?
で> ょ
かの 入で想っ有吉やの 3
羽7 CS選量人るQしソス)G会” 卿慰考と境3紀庄
RT Rey Ga じ <
林
@ GS一一算ぐ号
0く*
対人民0Gトニーロ全Q 1 0生Gニる7 Shu 語識
回答
最後の「している」が連文節で、「して」と「いる」に分かれます。
この「いる」は補助動詞です。動詞としての本来の意味を失っており、助動詞にも見えますが文法上は動詞であり自立語なので、「する(自立語)+て(付属語)」の「して」と同じ分節には入りません。
「ネ」を入れると分かりやすいと思います。
あと、「〜て」は文節の切れ目になります。
冬休みには(ネ)/友達と(ネ)/映画に(ネ)/行く(ネ)/約束を(ネ)/して(ネ)/いる(ネ)
これで七文節になると思います。
この回答にコメントする
似た質問
中学生
国語
この最後の文章題なんですけど、これに点数をつけるとしたら20点満点中何点だと思いますか??
中学生
国語
大大至急です、、夜分に失礼します。。 古文や漢文を読むにあたって絶対押さえとけ!ってことを皆さんの知っている限り教えてください!!🙇♂️ (いと〜はたいへん、、など、)
中学生
国語
固い、硬い、堅いを見分けるポイントはありますか?
中学生
国語
イとエの違いってなんですか? お願いいたします🙇♀️
中学生
国語
期末とか中間とかの学校のテストの成績はめっちゃ悪くて、外部で模試とかを受けると結構よい点数、偏差値が取れます。 学校のテストは大体7割5分行くか行かないかくらい、今回のテストもそのくらいで多分順位も下から数えた方が早い、 模試の成績は大体偏差値70くらいは取れます。 この前は日比谷、慶応女子、早大本庄共に80%でした。 これは受験だったら優利な方なんですか?高校受験とか大学受験などで ホントに学校の成績は全く伸びません🥺どうしたらいいのか分からないんです😭
中学生
国語
国語で、このような「この文章には適切でない部分がある。それを最も的確に指摘しているもとを選べ」みたいな問題が苦手です、時間もかかるし、なかなか効率よく解けなかったり選択肢の意味がわからない、、とかなってしまって、、何かコツはありますか?この問題はエが答えになるそうなのですが、どうしてでしょうか。、教えてください🙇♂️ (※には"つらさ"が入ります)
中学生
国語
至急お願いします。 ①と②に入る適当な言葉を選ぶ問題なのですが、答えは①がオで②がエになるみたいなんですけど、、①にエ、②にカにしても違和感なくないですか、、?笑 納得いかなくて(( 教えてください🙇♂️
中学生
国語
至急問六を教えてください
中学生
国語
口語訳お願いします<(_ _)>
中学生
国語
口語訳お願いします。<(_ _)>
おすすめノート
【中2】漢詩の風景
3754
71
【夏まとめ】品詞が苦手な人必見!!
3156
230
【中2】枕草子 清少納言
2657
49
【中2】扇の的 -「平家物語」から-
2567
34
【中2】モアイは語る -地球の未来-
2343
81
【中2】仁和寺にある法師 -「徒然草」兼好法師から-
2240
28
【夏勉】国語 文法まとめ!
1883
24
中1で習う文法のまとめ
1806
32
【国語】国文法まとめ完全版
1696
57
【中2】字のない葉書 向田邦子
1659
24