理科
中学生
解決済み

天体 1と2どちらもわかりません、もう考え方が分かりません、方位とかの考え方も教えて頂きたいです💦

回答

✨ ベストアンサー ✨

とりあえず、方角の見方から考えましょう。
あなたは地球上のaの位置に立っているとします。

図によると地球が反時計回りに自転しているので、aの位置はもうすぐ影の中の「夜ゾーン」に突入しますね。つまり今は日没あたりの時間帯だということです。太陽は西の空に沈むはずなので太陽がある側(図では右側)が西、反対が東になります。

北と南は、東西の関係から推測できるので図では上側が南、下側が北になります。これは、学校の校庭とか自宅の風景で日が登る様子や夕方の様子を想像しながら南北を判断できるように練習するといいですよ。

方角が判断できれば、月の満ち欠けは片側から照らされたボールがどう見えるかということと同じなので図があれば考えやすいと思います。
わかりにくい場合は、円の接線になる角度で月を割るように線をかいてみると良いかもしれません。
こんな感じφ

地球からはこの片側だけが見えるのだと思うと、月のどちら側が欠けて見えるのかイメージしやすいのではないでしょうか。

a k a n e

ありがとうございます💦💦めちゃめちゃわかりやすくて助かりました!!
(1はわかったのですが、(2)があまりまだわからなくて、教えて頂きたいです😭🙇‍♀️

理科の先生

回答がしばらく空いてごめんなさい。

まずは、どれくらい欠けて見えるかで月の位置を判断しましょう。
bは右側が光っている半月
cは左側が光っている半月ですから
とりあえず月の位置はbが図の上側、cは図の下側であることがわかりますかね。

月と地球は図よりももっと離れていて、地球のサイズは中心の点くらいにしかなりませんから地球が自転しても月の満ち欠けはの見え方は変わらない事を理解しましょう。(満月がその日のうちに三日月になったりしませんよね)月の満ち欠けは、月がどの位置にあるかだけで決まります。

あとは、月が南東に見えるだとか南西に見えるだとかの辻褄が合う場所にヒトが来るように考えると、地球上のヒトの位置はbやcになるとわかります。

前の説明のように、aはこれから夜ゾーンだから日没付近の時間帯(18時くらい)だとして
bは日没18時と正午12時との中間で15時くらい
(aから3時間前になりますね)
cは正午からさらに3時間前で9時くらい
というところです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?