理科
中学生
解決済み

このような問題はどのように考えたら良いのですか??
コツを教えて下さい!
ちなみにこの問題の答えはウです。
よろしくお願いします!

| 実験 中 気温16Cの実験室で, 金属製のコップに水を入れ, しばらく 呈し水の温度を測定すると, 気温と同じ 16Cであった。 因2則国1のまうにくだいた氷を入れた試験答を金属製のコップの 中に内九重試験答でかき混ぜながら, 水の温度を少しずつ下げて いった。 (3コップの表面が< り始めたときの, コップの中の水の温度を はかったところ, 4やであった。 表はそれぞれの気温に対する仙和水茶気量を表したものである。 表 くだいた水 金属製のコップ 図1 気温(で〕 2 4 6 | 0 12 | 14 16 18 還偶水閑気量り間須5664 | 75 | ss | 94 |ioz| il 136 | 154 人 2 2
が 55%に なりまし#』「 Oh IIここィング が に3 KCの 加湿器から委 160しとのままで, 各 宰に放出された水蒸気量は何gか求めなきい。(3 貞) 46 会 間 Pt 2 Nさんは. 実験2の結果について考察し, 次のょようにまとめました。下の=⑨に 客えなさい。 % 入射交のピストンを引くと風船がふくらんだのは, ゴム風船内の笠和衣証記昌昌にので ある。 また, ピストンを引くと丸底フラスコ内の温度が| エエ|ため。自ぐ《も2たに れは, ビストンを引くと, 丸底フラスコ内部の空気の温度 X ためだと考えら れる。 1) 文中の| Ir I |にあてはまる語句の組み合わせとしで最も適切なものを: 本 cron作 のアーエの中から一つ選び, その訓
一Tトに シン(で | 下が り (2) 文中の 工 温張した | 3 ] ー にあてではまること T 半 きい。 (4 点) まることばを, [起点| 「水委気という竹生禁で幸ま 3) NNさんが考宗したしくみにより, 臣上に生ができるのほどに から最も適切なものを一つ選び, その記号を著きなきW。(3点) (アツ夜。 鹿風がふいているとき。 イ 山頂からふもとへ空気がふきお りているとき。 ウ 山の斜面にそって空気が上昇するとき。 エ 高気圧の中心部で, 風がふきだしているとき。 近臣

回答

✨ ベストアンサー ✨

上昇気流によって雲は発生するってことさえ抑えとけば大丈夫だよ!!

ちなみにアがダメな理由はたしかに上昇気流は発生してるけど海上だから陸上で雲は発生しないよねっこと!!

ふーちゃん🐬💞

それだけか!笑
ありがとすうちゃん!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?