古文
高校生

この傍線部①の現代語訳を教えてください。
おもしろくの意味がよく分からなくてピンときません。よろしくお願いします。

回答

神無月とは月の異名で位まで言えば10月のことです!
おもしろくは、趣深いや面白いという意味でとれば出来るのではないでしょうか。間違ってたらごめんなさい!

てるてるぼーず。

詳しい説明付きで大変参考になりました!
ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉