理科
中学生
解決済み

力のつり合い、慣性の法則、作用反作用の法則などがイマイチ理解できてないです

教えてください(´Д` )

回答

✨ ベストアンサー ✨

机の上に本が乗っている時、本はそれ以上下にも上にもいきませんよね?その時、机は本からかかる重さと同じだけの力を本に向けて返しています。なので、本には同じ大きさの力が違う方向にかかっているので、打ち消し合うことになり、本は動かないということです。机が押し返しているというのは理解しづらいかと思いますが、物理の世界ではそういう風に考えないと、本がそこから動かない理由が説明できないので、それはそういうものだと思ってください。なので、基本的に物体は常に床と力がつり合って入る状態です。
ちなみに、綱引きで動かない時も力がつり合っていると言います。

慣性の法則とは物体が何か運動を加えられた時に、もともとしていた運動を続けようとするということです。車に乗っている時に、ブレーキをかけたら体が前に倒れますよね?それは元々人間が前方向に運動していたのを、止めようとした(反対方向に力を加えた)ので、人間は慣性の法則により、そのまま前方向に運動続けようとしたということです。だるま落としも同様です。あれは下方向に運動をしていることになるので、その下を抜いても上はそのまま下に落ちてきます。

あなたが壁を思いっきり押した時に壁は動きますか?おそらく動かないはずです。ではなぜでしょうか?それは、あなたがかけた力と同じ大きさの力を壁もあなたに向けて返しているからです。まあ、この段階でも力がつり合っているとも言えます。そしてこの作用反作用の法則はかなり身の回りに溢れています。例えばあなたが走る時も、地面と作用反作用の関係になり、早く走れることになります。

とりあえずはこんな感じです。物理では力というものに焦点を当てて勉強するので、実際生活していても見えないので意識しづらいですが、ちゃんと理解すればそこまで難しくないので頑張ってください。そしてこの考え方に慣れてください。

キヅキ

本が地球から受ける重力と、本が机を押す力のどちらか机からの垂直抗力とつり合っているのですか?
どちらともつり合っているのですか?

たける

本が机を押す力←これは重力です。
なので、本が机を押す力と机からの垂直抗力がつり合っていることになります。

キヅキ

ありがとうございますʅ(◞‿◟)ʃ

たける

いえいえ。ベストアンサーの方よろしくお願い致します。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?