理科
中学生
解決済み

青色のBTB溶液に呼気をふきこんで
緑色にしたものを試験管A〜Cに満たした。
そして写真のように、AとBには
オオカナダモを入れ、Bはさらに
アルミニウムはくでおおったあと、
A〜Cを日光に当てたところ、AとBは溶液
の色が変わった。

問題
Aの容液の色は何色になったか答えなさい。

答え
青色

...なぜこれは青色になるんですか?

Aの溶液は日光が当たってる状態なので
「昼間」ということですよね?
昼間なら光合成の方がさかんに
行われているので
二酸化炭素を取り入れ
酸素を出しているということだと思いました。
なので、Aの試験管は
酸素つまりBTB溶液を黄色にさせているのかと思っていました。

しかし答えが
青色なので
何故そうなるか教えていただきたいです。
m(*_ _)m

ヒラダグ 人ムマ
光合成と呼吸

回答

✨ ベストアンサー ✨

一行目良く見てみて下さい。
青(アルカリ性)を呼気(吐いた息は二酸化炭素を多く含む)を入れたことで緑(中性)にした。

さっちゃんさんが言っているように、確かに昼は光合成が盛んなので酸素が増えていきます。
でもそれと同時に二酸化炭素は減っていきます。
元は二酸化炭素を入れたことで緑になっていただけなのだから、その二酸化炭素が減れば青に戻りますよね??

ちなみに酸素は酸性ではなく中性になります。
二酸化炭素はアルカリ性になります。
一応私の投稿してあるノートの写真貼っておきますね。

ここまで説明しておいてですが、万が一間違っていたらすみません💦
この問題難しすぎますよね笑
混乱しちゃう、。

ふーちゃん🐬💞

もしまだ分からなければいつでも声かけて下さい!
申し訳ないけれど見るのもしかしたら3日後になるかもですが、、、

さっちゃん

ありがとうございました!
確かに考えてみると青になります...
わかりやすく説明してくれてありがとうございます!
理解できました!!!
<(_ _)>〈 ゴン!〕

(。-ω-)。o○︎ノートまで見せてくれて
本当にありがとうございます!

ふーちゃん🐬💞

いえいえ!
良かったです!

いえいえ~

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?