国語
中学生

国語の授業で修学旅行について班でまとめるんですけど、私は随筆で書こうと思っていて内容としては、修学旅行で感じたことを書こうと思っています。例えば自分の住んでるとこと空気が違って気持ちよかった、など感じたことを各分にしようと思っているのですが、随筆の描き始めがよく分かりません。
例としてでいいので、出だしの書き方や出来たら中身の内容の書き方とかも教えてくれたら助かります!!

随筆

回答

随筆は「筆に随(したが)う」文ですので、決まった形式や書き方を意識する必要は全くないです。自由に思うままに書いて問題ありません。ただ、文法や原稿用紙の使い方の間違いや漢字の間違いはチェックされると思います。

例えば「修学旅行で感じたこと。1つ目は〜〜」で書いてみたり、「私が修学旅行で感じたことは、まず〜〜」で書いてみても、あるいは「〜〜〜。これは私が修学旅行で感じたことです。」などでも良いかなと。
また今回書きたいことが「空気」で決まっているならば、「地元の空気は〜。修学旅行先の空気は〜。」など対比を使ったり、「空気が〜な所が良かった」など具体的に表現してみたりしてみてはどうでしょうか。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉