質問
高校生
解決済み

この2つの使い分けはどうやってやるのですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

▶︎怪の意味

疑問に思われる(怪しい)、疑わしい、信用出来ない、不気味、不思議。
(例)○○の怪

怪しい、胡散臭い、不思議な。
(例)怪文書、怪事件

▶︎妖の意味

色気があってなまめかしい。
(例)妖婦、妖艶、妖婆

あやしく不気味で人に災いを与える。化け物。
(例)妖魔、妖怪、妖精

◎怪と妖の使い分け

▶︎「怪」⋯ 普段と様子が違うこと。不審な様子。

▶︎「妖」⋯ 神秘的で人を惑わす不思議な魅力があること。

【怪しい】の例文

◎小学校周辺で不審者目撃情報
👦🏻「ママ、怖かったよー!」
🤱🏻「もう大丈夫よ、怪しい人が小学校の近くに現れるなんて物騒ね…」

◎刑事ドラマ
👩🏻「ねえねえ、お母さん!!この人怪しい…🤔犯人かな?」
🤱🏻「確かに怪しい行動をしているわね…🙄」

【妖しい】の例文

◎ウィンドウショッピング
👧🏻「ねえねえ、パパ!!この宝石妖しいね…!!買って〜🥺」
👨🏻‍🦰「ダメに決まってるだろ〜?そんな高いもの。おもちゃ買ってあげるから我慢しなさい。」

◎美女を見かけて
👨🏻「あそこの女性妖しくないか!?」
👨🏽「ほんとだ。妖しいね。とても綺麗だ…」

みたいな感じです。
わかりにくかったらごめんなさい( ˊᵕˋ ;)💦

ゲスト

ご丁寧にありがとうございます!
わかりやすいです!
参考にさせていただきます!

𓂃ོˢ

いえいえ!!良かったです☺️
BAまで…ありがとうございます( *˙˙*)
お互い勉強頑張りましょう(´˘`*)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?