古文
高校生
解決済み
古文単語で、「さるべき」=「そうなるはずの」「しかるべき」…等の意味を持つ単語がありますが、あれは
さる(動詞)+べき(助動詞)
↑
「避る」「去る」等
になって、「避けるのがよい」「立ち去るだろう」となることはないのでしょうか?
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
古文単語で、「さるべき」=「そうなるはずの」「しかるべき」…等の意味を持つ単語がありますが、あれは
さる(動詞)+べき(助動詞)
↑
「避る」「去る」等
になって、「避けるのがよい」「立ち去るだろう」となることはないのでしょうか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉