質問
小学生

この問題教えてください!
面積をもとめるのですが、分からなくて(^_^;)

回答

1,大きい四角の面積を求めます
  横が2+5+3となっているので10
 縦が3+2で5です。
 で、10×5で50になります。
2,三角形1つの面積を求めます
  底辺が2、高さが3なので
  2×3÷2です(この÷2というのは三角形の
  面積を求める場合のみです)
3,三角形が4つあるので
  3×4となります。
4,最初に求めた大きい四角形から
  4つの三角形の面積の合計を引いて、
  50-12となり、38が出てきます。

              2 
よってこの問題の答えは38cmとなります。

🌈kanan ⚠️変人

ありがとうございます!

KAZUKI

いえいえ、お役に立てたかは分かりませんが

この回答にコメントする

えっとね、
まず点線の部分もふくめて長方形の面積をもとめる。
横の長さは2+5+3で10cm。
たての長さは2+3で5cm。
長方形をもとめる公式はたて×横なので
5×10=50 A.50cm²

まだ続くよ

で、問題のかどっこ。あれは全部三角形だよね。
三角形の面積もとめる公式は底辺×高さ÷2。
だから三角形をもとめてその数×4(三角形の数)
をして三角形全部の面積をもとめる。

そしてさっきもとめた
長方形の面積-今やった三角形の全部の面積
=答え!

まだ続くよ

三角形の面積の式

2cmのところを底辺にしての場合

2×3÷2=3
三角形1個をもとめました。

三角形全部の面積をもとめる式

3×4=12 A.12cm²

最後に長方形-三角形×4の面積

50-12=38

よって答えは38cm² !!……のはず!!

間違ってたら土下座するね

まあつまり【長方形もとめてそっから三角形を4個全部抜きとってでた答え】だよ。たぶん。

長いし説明下手でごめんね

🌈kanan ⚠️変人

ふむふむφ( •ω•́ )フムフム...そゆことか!
♡アリガト♡(。・・。)
理解できたぁ~~~~!
本当にありがとね!

dove殿と答え違う…どしよ

この回答にコメントする

5×10=50
2×3×4=24
50-24=26

答え)26cm²

だと思うよ〜( ´﹀` )/♡
間違えてたらごめん…汗

🌈kanan ⚠️変人

おぉぉぉぉぉ!すげぇぇぇぇぇ!
ᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ (❀ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ

dove@1108

((((;゚Д゚)))))))(๐◊๐”)/!!!!!!

リーフレッド!さんとKAZUKIさん
との答えが違う............汗

ごめんね…(>_<)
間違ってたんだ....汗

🌈kanan ⚠️変人

謝らなくていいよ!ダウが間違ってくれたおかげで、テストの時に、
「そういえば、あんなってやるのは間違いだったな………………」
って、思い出して、間違えなくなるからさ!逆にありがとう!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?