補足までに。
主語が自分(もしくは人物)→excited (説明: 主語の心情を表すexcited。)
(I’m so excited! めっちゃわくわくする!she was really excited! 彼女はとてもわくわくしてた!)
主語が物→exciting (説明: どんな「物」か説明するexciting 。物が「わくわく」感じている場合はexcited だけど…)
(baseball game is so exciting! 野球ってわくわくする!)
⭐︎説明より、she(人物) was really exciting! もあり得る。この場合は「彼女がとてもわくわくしていた」のではなく、「彼女ってわくわくする!」みたいな。「彼女を見てたら超わくわくした!」的な感じ?⭐︎
♪写真の解説♪
左の絵写真の文は、野球(物)=「わくわくする」だからexciting 。
右の写真の文は、サッカーの試合を見るとき(自分が)わくわくするという意味、あくまで主語は自分(人)なので、
excited。
本当にありがとうございます😊🙇♀️
とっても分かりやすいです!!
勉強になりますフム((¯ω¯*))フム
なちょさんの答えも的確です!!
解説までありがとうございます( *´꒳`* )
分かりにくかったら申し訳ないです。
私の説明を踏まえた上で(まぁそうでなくても良いので)、とにかく英語の先生に確認してみてください!
もっと的確な答えが返ってくるはず。。