英語
中学生
解決済み

中3で受験勉強をしているのですが、英語の発音の問題が苦手です。
下線部が引いてあるところの発音が同じものやほかと異なるものを選ぶ問題なんですけど、発音が一緒でまぎらわしいものの区別ができません。なにか規則性などありますか?どうやって覚えたらいいですか?

発音

回答

✨ ベストアンサー ✨

まず、受けたいと思っている入試の過去問をチェックしましょう。
発音問題がないことも多いです。大学受験でも発音問題が共通試験から省かれるので、今後発音問題がない入試も多くなると思います。

不幸にも出ていた場合、何点分出ているか確認します。
割合が5%以内なら、はっきり言ってあきらめましょう!
発音問題正解にはかなり労力が必要です。その分長文に役立つ単語や文法を覚えた方が効率的です。
そのほか理科社会が90%超えてなければそっちで稼ぐ方が同じ時間でも取れるようになる点数が違います。

もし発音問題が5%以上あり、他の科目や英語の他の長文問題などでこれ以上点をあげられないほど高得点をマークしていて、あとは発音問題だけ!という場合は2つアドバイスがあります。
①過去問を揃えられるだけ揃えて、一気に発音問題だけ解いてしまう。
これにより、出てくる単語が限られていたり、どのポイントで聞いてきているのかがわかると思います。
パターンで覚える方法です。
②大学受験用のテキストですが、関正生さんの書いている「関正生の英語の発音・アクセント プラチナルール」という、発音問題に特化したテキストがあります。
これをやりこむと解けるようになると思います。
ただ、大学受験用なので単語が難しいです。その上、やりこんだとしても今後共通試験では発音問題が出てこないのであまり役にたたないかも、です。

あとは発音問題に特化せずリスニング力の増強も兼ねて、英検3級のリスニング問題を音声に合わせてひたすら音読する訓練をすると、リスニング力が上がる上に、発音問題も「なんとなくこれかな」というのを選びやすくなってきます。もう既に英検準2級を取得済みなら英検準2級のリスニング問題でするのもオススメです。
多分まぎやわしいものってカタカナにしると同じ「ア」でも、ちょっと音色の違う「ア」だったり、アクセントとフォニックスをキーワードに解くことが多いと思います。
どちらも習得するのに時間がかかり、例外が非常に多いのでややこしいです。

あやか

なるほど!そういう考えはありませんでした。他の苦手なところからやっていこうと思います。ありがとうございます!*_ _)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?