このノートについて

中学3年生
1. 2次方程式の解き方①(平方根を使って)
2. 2次方程式の解き方②(因数分解、解の公式を使って)
3. 2次方程式の解き方③(平方完成を使って)
4. 2次方程式の見分け方
5. いろいろな2次方程式
このノートは、私のwebサイトで印刷やダウンロードすることが出来ます。
https://koneko.cc/2jihouteishiki-2/
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
数学
なぜ2(X−3)になるのか分かりません
中学生
数学
中2の連立方程式の代入法の問題です。 途中式と一緒に教えてほしいです😭
中学生
数学
写真の⑴の問題を何回解いても波線のところのように右辺が消えてしまうのはなぜですか? 間違っているところを教えて欲しいです。
中学生
数学
写真の問題が何回解いても全て違う答えになってしまいます。途中式をいただけないでしょうか?
中学生
数学
これって因数分解できますか? 和と差の積使ってもできなくて…
中学生
数学
中2 連理方程式 この問題で アを2 イを1 とした時の解き方と答えを教えてください!
中学生
数学
中2 連立方程式 この問題の解き方を教えてください!
中学生
数学
求め方が分かりません😣教えてください🙏
中学生
数学
これ分かりません!
中学生
数学
2番と3番について 2番では式の順番を変えずにそのまま因数分解しているが2番は−1をXの後ろに置いてから因数分解しているのですがこの違いはなんですか? どのような理由があって式の形を変えているのでしょうか
News
さすがゆいママさん説明さすがです!
ありがとうございます(’-’*)♪
詠美さんありがとうございます😆✨
その通りです!
補足したら、例えば、9という整数は、
+3を2乗しても9になるし、
−3を2乗しても9になるでしょ。
なので、9を2乗する前の元の数字は何ですかと聞かれたら、
答えは、±3、と書かなければいけないんですよ。
いえいえΣd(・∀・´)
ゆいママさんじゃなくてごめんなさい!
表現下手すぎて伝わったかどうか(笑)
そうなんですねー!ありがとう😊
+も-もどちらもってことです!