このノートについて

高校全学年
定数kはk>1を満たすとする。xy平面上の点A(1,0)を通り,x軸に垂直な直線の第1象限に含まれる部分を,2点X,YがAY=kAXを満たしながら動いている。
原点O(0,0)を中心とする半径1の円と線分OX,OYが交わる点をそれぞれP,Qとするとき,三角形OPQの面積の最大値をkを用いて表せ。
(東工大)
おすすめノート
11月高1進研模試 数学『基本問題』4年分
310
6
【高校1年】数学 進研模試11月【数学1a】
242
0
11月高2進研模試 数学『基本問題』4年分
214
2
8月第2回全統高2模試【数学 必須問題】
151
2
高2進研模試11月対策《図形と方程式》数学II
139
0
数ⅡBをどうしても解きたい人のためのしゃむー講座
135
0
高2進研模試11月対策《B小問集合》数学
130
0
高1進研模試11月対策《図形と計量》数学Ⅰ
122
0
高1進研模試11月対策《場合の数》数学A
117
0
11月進研高2模試数学《2次関数》
108
0
積分重要公式まとめ
107
0
『数学』11月高1進研模試対策《実数》
107
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
大変お手数おかけしますが、もしこの問題集の答え冊子持ってる方いらっしゃったら、 88(p133),89(p134),97(p146),108(p162),109(p163) の答え・解説を送っていただきたいです🙇🙇 (かっこの中のページ数は問題が本誌に掲載されているページです)
高校生
数学
数学Bの白チャートです。 やり方教えていただきたいです
高校生
数学
画像の問題について なぜ赤線部にあるようにEとFはそれぞれ辺OB’と辺OC’の中点になっていると分かるのでしょうか?
高校生
数学
数学Bの漸化式の問題です。答えが合わず、どこが違うのか分からないので教えて頂きたいです🙇やり方が違う場合、指摘して貰えると助かります💦 答えは(-2)ⁿ+3です!
高校生
数学
高一の数学Aの図形の性質の問題です。 教えて下さい。考え方を詳しくお願いします。 できるだけ、ベストアンサーにします。
高校生
数学
高一の数学Aの図形の性質の問題です。 教えて下さい。できるだけ、ベストアンサーにします。
高校生
数学
数学I (ケ)と(コ)が分かりません。
高校生
数学
数学の問題を解きました。答えはあっていますが、記述の添削をお願いしたいです。自分では満点回答だろうと思っていますが、不備があればぜひ指摘していただきたいです。他にも字やグラフの癖等で少しでも減点される可能性がある部分があればぜひ指摘していただきたいです。よろしくお願いします。
高校生
数学
数学I 二次不等式 (3)一方だけが成り立つ範囲でなぜ=がつくのですか? -2<m<0、3<m<4としてしまいました、、 教えて下さい!
高校生
数学
(3)の解き方を教えてください🙏 漸化式で解くのでしょうか?
News
コメント
コメントはまだありません。