このノートについて

高校1年生
基本的な例題をたくさん書いてみました!解いてみてください。
おすすめノート
【数Ⅰ】一次不等式
202
0
数研出版 新編 数学Ⅰ
84
7
数1 式の計算~2次関数
73
2
数学I(数と式)
48
0
数学Ⅰ【中間考査第1日目用】基本~標準
35
0
数ⅠA
33
0
【数学1】式の展開・因数分解・一次不等式
28
0
数学I
25
0
数学1A◇1~10【大学受験勉強】
25
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
[ケ][コ][サ]についてなんですが、 答えの図について、2/3α-1がなぜ2と3の間にあるとわかるのかが分かりません、、、 そして、それが2<2/3α-1≦3となるのかも分かりません><
高校生
数学
250の(3)の一次不等式の解教えてください🙏 途中式がわからないので途中式付きで教えてくださるとありがたいです🙇♀️
高校生
数学
水色のマーカーの部分について質問です。 なぜ、Xを満たす解はないのでしょうか? ぴんと来なかったので解説お願いいたします。
高校生
数学
(2)の問題についてです。 X<3a-2/4について、Xの最大値が5であるとき、 Xに5を代入して5<3a-2/4になることは分かりますが、 <イコール6がつく意味は分かりません、 なぜ、5<3a-2/4のままaをだしてはいけないのてましょうか? また、イコール<がなぜ成り立つのかも含めて教えて下さると嬉しいです✨ 長々とすみません🙇♀️ お答えよろしくお願いします!
高校生
数学
検討の部分の、不等号に=を含む含まないは毎回確認しなければいけないのですか? それとも何か他に簡単にわかる方法はあるんですか?
高校生
数学
絶対値の不等式の問題です。この不等号に=がつくときはプラスで、つかないときはマイナスの時って認識しております。それで(1)、(2)もとけているんですが、何故か、(3)からそれが違くなります。マイナスなのにイコールがつきます。どなたか教えてください。
高校生
数学
(1)-3 a=2のとき 解はすべての数 とありますが、解がすべての実数と書くと誤りなのでしょうか。 文字係数の1次不等式のところでは、 例えば0<4のようになったときに、解はすべての実数と書いていたので違いが気になります。 ※高1でまだ虚数?など理解していないのでよろしければ優しく解説お願いします🙏
高校生
数学
写真の質問に答えてください!
高校生
数学
数学Iで質問です。 (1)なんですけど、マーカーを引いたところの一個目の場合分けを自分は 「x-3 ≧0つまりx ≧3のとき」と書きました。 2個目の場合分けも「x-3<0つまりx<3のとき」と書きました。これは間違いになってしまいますか??
高校生
数学
この一次不等式の計算問題の解説を見たのですが 1番初めの分母を払うために6倍すると言っているのですが 6倍すると何故この結果になるのかがわかりません 普通に6をかけるのとは違うのですか?
News
コメント
コメントはまだありません。