このノートについて

高校全学年
一見めんどくさそうですが、
比で解けちゃうところが
ポイントですね。
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
物理
高校物理電気の問題です この問題の考え方がよく分かりません 詳しく解説をお願いします🙇♀️ 解答 1 0.12A 2 8.0μC 3 16μC,6.0μC 4 -10μC 5 NからMの向き
高校生
物理
この問題で何故AC間とAE間の電位差が同じなんですか?しかもこの図ではCE間とEG間の電流が書いてません。どういうことでしょうか?
高校生
物理
この問題が解説を見ても意味分かりません。どなたか解説お願いします。
高校生
物理
530が分かりません。 529の場合、AabBを1回巻のコイルだと考えて、コイルの中を貫く磁束の変化を考えていました。 530はどこの磁束が変化しているんですか?
高校生
物理
S2を閉じた時と閉じない時の電圧の違いがわかりません。どのような考え方をすればこの問題は解けますか?
高校生
物理
(2)です。画像2枚目の図の解釈であってますか? また、図ではC2の極板の正負が入れ替わってますが、C1とC2どっちが入れ替わるかはどうやったらわかりますか?
高校生
物理
高校物理電流と磁場の質問です 磁場の向きを考える時で右ねじの法則を使う時、HaベクトルとPAがなす角は90°と決まっているのですか?鉛筆で書いたような、HaベクトルとHbベクトルがなす角が60°にはならないのですか?
高校生
物理
至急です!!! (4)の解き方を教えてください 答えは0.5Ωになります。 よろしくお願いします
高校生
物理
V1=15 V2=10からSの方が10V高いとなるのはなぜですか?
高校生
物理
解答が無いので、途中式を書いて答えを教えて欲しいです
News
コメント
コメントはまだありません。