このノートについて

高校全学年
本ノートでは学校や塾で学んだノウハウを分かりやすく伝えることを目指します。
割と基本的なことを中心に纏めているので、入試物理上級者にとっては物足りないと思います。
各章の末尾にはその分野のまとめとして、練習問題を入試問題から抜粋いたしました。是非これらの問題も解いて頂いて完成としてください。(随時更新)
只今 円運動 執筆中
最近は行事などで忙しくて更新できていません。
申し訳ありません。できる限り更新していきたいと思います。 5月31日時点!
沢山悩んで、それでも分からなかったら質問もしていただいて結構です。(答えられる範囲で答えます)
目標大学目指して一生懸命頑張ってくださいね。
予定
第1章 単振動
第2章 円運動
第3章 慣性系
第4章 万有引力の法則
第5章 拘束条件
第6章 重心系
第7章 浮力 抵抗力
第8章 その他 テクニック
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
物理
物理の力学です! 解き方が分からないので考え方から お願いしたいです🙇♀️
高校生
物理
物理基礎の波が本当に理解できません🥲 四角2の問題解いて、解説してくれる方いませんか🙇🏼♀️
高校生
物理
高1 物理基礎のベクトルの問題なのですが⑶と⑷がわからないので教えてください🙇♀️
高校生
物理
高校物理基礎の問題です。 教科書の問題のため、答えがありません、すみません… 解き方を教えてほしいです!
高校生
物理
高校物理です。 こういう力の問題で、どこからどこに力が働くのかがわからないです、一本忘れてしまったりします。コツというか、どのような考え方をしなければいけないのか、教えてくださると嬉しいです
高校生
物理
(1)求め方を教えてほしいです🥲 答え「左向きに2.0m/s²」です!! 物理基礎分からなすぎて😭
高校生
物理
まるされている部分の式の変換がわかりません 誰か教えてくれませんか
高校生
物理
水の電気分解で水素と酸素の割合が2:1で電極にくっつくのは分かるのですが、この問題でどうやって陰極と陽極を区別しているのかがよくわかりません… よろしくお願いします🙇♂️。
高校生
物理
物理の力学の問題です。 途中式、解答をお願いします。
高校生
物理
高校1年の物理基礎、加速度についての質問です。 写真下線部のところで、なぜ0.1で割るのか理解できません。加速度とは1秒間に速度がどれくらい増えるのかを表すものですよね? 図では0.040を0.4にすでに秒速に直しているため、1秒に0.16m増えるということになりませんか?秒速に直したのになぜまた0.1で割る必要があるのでしょうか。具体的に教えていただきたいです。
News
フォロバしてくださってありがとうございます😆💕✨