このノートについて

高校全学年
高1向けと書きましたがどの学年でも使えます😅
中学生も?!
これは数IIの1番最初に習うところです.
因数分解は見たことある公式だと思います☺︎
二項定理も慣れたら簡単です☺︎
計算問題はたくさん量をこなして問題に慣れることが重要です!(理系科目全般でいえる)
最初の定期テストですごく出題されるので今のうちに慣れておきましょう!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
高1 数Ⅰ 因数分解 x³+αx²-x²-αの計算です。写真の所で行き詰まりました。正しい計算方法を教えていただきたいです。
高校生
数学
数IIの三角関数の問題です (3)(4)(5)の解き方教えてください!! 途中までは分かるんですけどここからが分かりません
高校生
数学
-4/503を整数にするのにどうして1から引くのかわかりません!てか整数にするという解釈であっているのかもわかりません、
高校生
数学
ここの式変形で何が起こっているのか教えてください🙇♂️
高校生
数学
数学Ⅰの実数の単元です。 この証明がなぜ成立するのかわかりません、、 成立する理由を教えて欲しいです。 また、できたら下の練習40の回答も教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします!
高校生
数学
なにもわかりません。 なぜシータ=0でかんがえるときと、3分のπで考える時があるのか、その違いはなにかを教えて欲しいです。 また、cosのまま考える時と1度sinに直して考える時の違いもおしえてほしいです。
高校生
数学
因数分解の仕方を教えてください!
高校生
数学
因数分解する問題の(4)を教えてください
高校生
数学
39の解き方がわからないので教えてください🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
135番なんですけど、回答の5行目までは分かるのですが、それ以降何言ってるかわかりません。あと回答の黒塗りされている場所の3行目以降も何言ってるかわかりません。
News
やばい( ˙-˙ )
めっちゃ助かりました。
予習してるので٩( ᐛ )( ᐖ )۶
数1作る予定ありますか???
未悠ちゃん
そうなんだね!テスト前に間に合って良かった☺️笑
テスト頑張って!!💪
わかりやすいのでテスト前にもう一回みます💭
途中で送られちゃいました笑
今のテスト範囲なのでありがたいです!!
わかりやすい
夏璃
おお!✨良かった!😊✨