このノートについて

高校全学年
高1向けと書きましたがどの学年でも使えます😅
中学生も?!
これは数IIの1番最初に習うところです.
因数分解は見たことある公式だと思います☺︎
二項定理も慣れたら簡単です☺︎
計算問題はたくさん量をこなして問題に慣れることが重要です!(理系科目全般でいえる)
最初の定期テストですごく出題されるので今のうちに慣れておきましょう!

コメント
おすすめノート
数学Ⅱ公式集
1811
2
【解きフェス】センター2017 数学IIB
383
2
困ったらこれ! 数学Ⅱ 式と証明まとめ
234
1
数Ⅱ / 二項定理
151
0
【数Ⅱ】二項定理、多項定理
109
6
センター2015 数学IIB
105
4
数学Ⅱ ①
84
0
数学Ⅱ
73
0
【テ対】数学II
71
0
数学単元別まとめ 数学Ⅱ「式と証明」
65
0
数学II 公式まとめ
52
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
解説見ても分からなかったので教えてください🥲 解説も乗せておきました!
高校生
数学
今日テストです! 至急教えてください🥲🥲 ちなみに答えは(x+y)(x+2y−y)
高校生
数学
4STEP 数学I+A の84番です。 解答を見ても何故2・3枚目の様に式がなるかが理解できません。 教えていただけると助かります。
高校生
数学
完全順列の話なんですけど、樹形図のは理解できるんですけど検討っていうところのW(2)=1のところからわからないです n=2のとき2、1の1通りしかないからの意味がわからないです
高校生
数学
⑵の問題が、解説を読んでもわかりません! なぜ解説の5行目で、xに値を代入したときに、pとxの項が入れ替わるのですか?
高校生
数学
解説中央のP(−2)=、、、 になる理由がわかりません
高校生
数学
(2)の(ⅱ)の問題なのですが、参考のところの真ん中辺りに、(0≦x≦1)と書いているのですが、なぜ(0≦x<1)じゃないのですか?
高校生
数学
至急です!これ合ってますか?
高校生
数学
至急です!丁寧に解説お願いします🙇🏻♀️🙏🏻😭
高校生
数学
(2)の答えが0のだけ不等式の下に=がついてるんですけどなんでですか?
News
今二項定理やってるから助かる‼︎
夏璃
おお!✨良かった!😊✨
今のテスト範囲なのでありがたいです!!
わかりやすい
わかりやすいのでテスト前にもう一回みます💭
途中で送られちゃいました笑
未悠ちゃん
そうなんだね!テスト前に間に合って良かった☺️笑
テスト頑張って!!💪
やばい( ˙-˙ )
めっちゃ助かりました。
予習してるので٩( ᐛ )( ᐖ )۶
数1作る予定ありますか???
蒼乃
それは良かった!😊✨
数1… リクエスト来てる中で作るのはあるかも…
数学基本ノートまとめしないんだよね😅
してほしいとこあったらぜひ…!✨
頼むとこあったらコメントしても良きですか?
蒼乃
いいよ!👌
あざます⚑⁎∗
急にごめんね💦
今clear開ける??💦
ちよ急に開けんくなった💦