公開日時
更新日時
【中学理科2年】まとめ
【教科書】未来へひろがるサイエンス2 啓林館
34
1489
0
このノートについて

中学2年生
2年のは途中から(感覚器官)です。
冬休みの復習などにどうぞ!
・感覚と運動のしくみ
・電流の性質など
おすすめノート
【中2理科】電流と磁界
789
23
【中2理科】電流の性質1
605
15
【中2理科】前線と天気の変化
604
12
【中2理科】天気の変化と大気の動き
556
22
【中2理科】電流の正体
401
7
【中2理科】電流の性質2
368
11
【中2理科】動物のなかま
339
14
【中2理科】感覚と運動のしくみ
308
18
【中2理科】空気中の水の変化2
301
7
【中2理科】空気中の水の変化1
259
6
【中2理科】生物の移り変わりと進化
195
0
【理科】 90点取れた 電気要点まとめ
142
0
このノートに関連する質問
中学生
理科
一問だけお願いします😭✨
中学生
理科
三番から五番までお願いします!!
中学生
理科
(3)教えてください… 塩化水素はどこから来たんですか?
中学生
理科
答えは3番です 解説お願いします⸜🙌🏻⸝
中学生
理科
(1)解説みてもわからなかったので教えて下さい🙏よろしくお願いします!!
中学生
理科
1050m×2÷1.4s=1500m/s になるのですがなぜ×2するんですか?🙇🏻♀️
中学生
理科
解説お願いします🙇♀️
中学生
理科
(1)は最小がア、最大がウなのですが、なぜ最少がアになるのかわからないです。 (2)は大丈夫です!
中学生
理科
問3が分かりません💦 磁界の向き、電流の向きをそれぞれどう考えるのか教えてください🙏
中学生
理科
理科の静電気と電流です。 全然わからないので、 下の画像の解説とanswer教えて欲しいです。 お願いします。
News
コメント
コメントはまだありません。