公開日時
更新日時
【中学理科2年】まとめ
【教科書】未来へひろがるサイエンス2 啓林館
41
2759
0
このノートについて

中学2年生
2年のは途中から(感覚器官)です。
冬休みの復習などにどうぞ!
・感覚と運動のしくみ
・電流の性質など
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
理科
(13)(16)のこれはバツですか?
中学生
理科
(1)(3)がこの答えになる理由を教えてください🙇♀️ あと、一番最後の問題は合っていますか?
中学生
理科
光の反射・屈折についての問題で、なぜ答えがイではなくてアになるのか教えていただきたいです🙏(特に最後のガラス→空気中への光の屈折の仕方がなぜアのようになるのが正解なのかよくわかりません🥲)
中学生
理科
答えがイの理由を教えてください お願いします🙇🏻♀️
中学生
理科
解き方が分からないので教えてください🙏
中学生
理科
急ぎです!どういうことですか? 解説をお願いします🙇♀️ 下のやつは関係ないです😖💧
中学生
理科
ぐるぐるのコイルに鉄芯を入れると磁界が強くなると習いましたが、このような場合でも成り立ちますか?
中学生
理科
モーターは整流子とブラシが半回転ごとに電流の流れる向きを変えるから回る と習いましたが、なぜ向きが変わると回るのですか?
中学生
理科
なぜ、写真の赤字のような答えになるのですか?
中学生
理科
なぜ、(8)の答えがこのようになるのか忘れてしまったので教えてください🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。